主な研究論文・学会発表・受賞歴です。幅広い領域で研究や技術開発に取り組み、実績を積み重ねてきました。
ビールの機能性成分1
掲載誌:醸造の事典
掲載年月:2021年3月
ビールの機能性成分2
掲載誌:醸造の事典
掲載年月:2021年3月
Controlled soap-free emulsion polymerization stability using a novel cationic azo radical initiator with chloride or triflate counter anion
掲載誌:Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects Volume 609, 20 January 2021, 125614
掲載年月:2021年1月
認知機能を改善する熟成ホップ由来の苦味成分
掲載誌:バイオサイエンスとインダストリー 2021;79(1)
掲載年月:2021年1月
Bitter taste receptor activation by hop-derived bitter components induces gastrointestinal hormone production in enteroendocrine cells.
掲載誌:Biochem Biophys Res Commun. 2020 Dec 17;533(4):704-709.
掲載年月:2020年12月
Hop Bitter Acids Increase Hippocampal Dopaminergic Activity in a Mouse Model of Social Defeat Stress.
掲載誌:Int J Mol Sci. 2020 Dec 17;21(24):9612.
掲載年月:2020年12月
細胞内移行性を持つカチオン性蛍光高分子温度計
掲載誌:細胞 2020年12月号
掲載年月:2020年12月
熟成ホップ由来苦味酸の継続摂取による認知機能改善
掲載誌:アルコールと医学生物学
掲載年月:2020年12月
Hop bitter acids containing a β-carbonyl moiety prevent inflammation-induced cognitive decline via the vagus nerve and noradrenergic system.
掲載誌:Sci Rep. 2020 Nov 18;10(1):20028.
掲載年月:2020年11月
Influence of high molecular weight polypeptides on the mouthfeel of commercial beer
掲載誌:Journal of the Institute of Brewing
掲載年月:2020年11月
氷結ダイヤカット缶の価値向上
掲載誌:「包装技術」11月号
掲載年月:2020年11月
β-lactolin increases cerebral blood flow in dorsolateral prefrontal cortex in healthy adults: a randomized controlled trial.
掲載誌:Aging (Albany NY). 2020 Sep 29;12(18):18660-18675.
掲載年月:2020年9月
Trp-Tyr配列を有するβラクトペプチドと代表成分βラクトリンによる認知機能改善
掲載誌:BIO Clinica
掲載年月:2020年9月
PETボトル製品設計の効率化
掲載誌:「包装技術」9月号
掲載年月:2020年9月
ビール発酵液中へのホップ添加がもたらす酵母とホップの相互作用
掲載誌:日本醸造協会誌 2020, 115(8), 458-468
掲載年月:2020年8月
A Specific Strain of Lactic Acid Bacteria, Lactobacillus paracasei, Inhibits Inflammasome Activation In Vitro and Prevents Inflammation-Related Disorders.
掲載誌:J Immunol. 2020 Aug 1;205(3):811-821.
掲載年月:2020年8月
Lactic acid bacterium, Lactobacillus paracasei KW3110, suppresses inflammatory stress-induced caspase-1 activation by promoting interleukin-10 production in mouse and human immune cells
掲載誌:PLoS One 2020 Aug 17;15(8):e0237754.
掲載年月:2020年8月
Alzheimer model 5xfad mice and applications to dementia: transgenic mouse models, a focus on neuroinflammation, microglia, and food-derived components
掲載誌:The Neuroscience of Dementia 2020, Pages 833-847
掲載年月:2020年8月
An Expansion of Crystalline Sponge X‐ray Analysis to Elucidate the Molecular Structure of Reactive Compounds via Ion Pair Formation
掲載誌:Chemistry—A European Journal 2020, 26,15799 –15803
掲載年月:2020年7月
Distillation remnants of shochu, a traditional Japanese liquor, improve pork meat quality by reducing stress.
掲載誌:Food Chem. 2020 Jul 15;318:126488.
掲載年月:2020年7月
Lactobacillus paracasei KW3110 Suppresses Inflammatory Stress-Induced Premature Cellular Senescence of Human Retinal Pigment Epithelium Cells and Reduces Ocular Disorders in Healthy Humans
掲載誌:Int J Mol Sci. 2020 Jul 18;21(14):5091.
掲載年月:2020年7月
Lactococcus lactis strain Plasma improves subjective physical state and presenteeism: a randomized, open-label crossover study among healthy office workers
掲載誌:Prev Nutr Food Sci. 2020 Jun 30;25(2):140-145.
掲載年月:2020年6月
Production of potato (Solanum tuberosum, L.) microtubers using plastic culture bags
掲載誌:Plant Biotechnology 37(2), 233–238 (2020)
掲載年月:2020年6月
Supplementation with Matured Hop Bitter Acids Improves Cognitive Performance and Mood State in Healthy Older Adults with Subjective Cognitive Decline.
掲載誌:J Alzheimers Dis. 2020;76(1):387-398.
掲載年月:2020年6月
β-lactolin, a whey-derived glycine―threonine―tryptophan―tyrosine lactotetrapeptide, improves prefrontal cortex-associated reversal learning in mice
掲載誌:Biosci Biotechnol Biochem Volume 84, 2020 - Issue 5
掲載年月:2020年5月
βラクトリンの認知機能改善効果およびメカニズム
掲載誌:CMC出版 運動機能・認知機能改善食品の開発
掲載年月:2020年5月
ビール類製造における酵母の栄養源飢餓ストレスと発酵制御
掲載誌:生物工学会誌 2020, 98(4), 163-167
掲載年月:2020年4月
乳由来の機能性ペプチド「βラクトリン」による認知機能改善
掲載誌:BIO Clinica 2020年4月
掲載年月:2020年4月
乳由来ペプチド「βラクトリン」による認知機能改善
掲載誌:バイオサイエンスとインダストリー 2020. 78. 2. 98-101
掲載年月:2020年3月
β-Lactolin, a Whey-Derived Lacto-Tetrapeptide, Prevents Alzheimer's Disease Pathologies and Cognitive Decline.
掲載誌:J Alzheimers Dis. 2020;73(4):1331-1342.
掲載年月:2020年2月
Effects of Hop Bitter Acids, Bitter Components in Beer, on Cognition in Healthy Adults: A Randomized Controlled Trial.
掲載誌:J Agric Food Chem. 2020 Jan 8;68(1):206-212.
掲載年月:2020年1月
Amyloid β-induced Mesenteric Inflammation in an Alzheimer's Disease Transgenic Mouse Model.
掲載誌:Curr Alzheimer Res. 2020;17(1):52-59.
掲載年月:2020年1月
Improving Effects of Hop-Derived Bitter Acids in Beer on Cognitive Functions: A New Strategy for Vagus Nerve Stimulation
掲載誌:Biomolecules 2020, 10(1), 131
掲載年月:2020年1月
βラクトリン高含有ホエイペプチドによる海馬での神経新生への効果
掲載誌:Milk Science 2019, 68(3), 159-166
掲載年月:2019年12月
Antidepressant-Like Effect of β-Lactolin, a Glycine-Threonine-Tryptophan-Tyrosine Peptide
掲載誌:Journal of Nutritional Science and Vitaminology 2019, 65(5), 430-434
掲載年月:2019年10月
The Lacto-Tetrapeptide Gly-Thr-Trp-Tyr, β-Lactolin, Improves Spatial Memory Functions via Dopamine Release and D1 Receptor Activation in the Hippocampus
掲載誌:Nutrients 2019, 11(10), 2469
掲載年月:2019年10月
Effects of iso‐α‐acids, the hop‐derived bitter components in beer, on the MRI‐based Brain Healthcare Quotient in healthy middle‐aged to older adults
掲載誌:Neuropsychopharmacology Reports 2019, 00, 1–6
掲載年月:2019年10月
Leucine-Histidine Dipeptide Attenuates Microglial Activation and Emotional Disturbances Induced by Brain Inflammation and Repeated Social Defeat Stress
掲載誌:Nutrients 2019, 11(9), 2161
掲載年月:2019年9月
Staphylococcus aureus epicutaneous infection is suppressed by Lactococcus lactis strain Plasma via IL-17A elicitation
掲載誌:The Journal of Infectious Diseases 2019, 220(5), 892-901
掲載年月:2019年9月
Intracellular thermometry using non-cytotoxic fluorescent nanogel created with a novel imidazolium-containing cationic radical initiator
掲載誌:高分子 2019, 68(8), 401
掲載年月:2019年8月
各種飲料製造の実際と注意点
掲載誌:ボトリングテクノロジー 2019, 7(1), 33-37
掲載年月:2019年7月
Plasmacytoid dendritic cell dysfunction caused by heat stress is improved by administration of Lactococcus lactis strain Plasma in mice
掲載誌:Bioscience Biotechnology and Biochemistry 2019, 83(11), 2140-2143
掲載年月:2019年7月
The effects of Plasmacytoid dendritic cell-stimulative lactic acid bacteria, Lactococcus lactis strain Plasma, relieves exercise-induced fatigue and aids recovery via immuno-modulatory action
掲載誌:International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism 2019, 29(4), 354–358
掲載年月:2019年7月
カチオン性蛍光高分子による細胞内温度計測―開発経緯―実用性と汎用性を兼ね備えた分子サイズの温度計の開発
掲載誌:化学と生物 2019, 57(7), 433-439
掲載年月:2019年7月
Functional polymers synthesized using a novel cationic radical initiator containing imidazolium group
掲載誌:高分子 2019, 68(7), 351
掲載年月:2019年7月
Preventive Effects of Tryptophan-Methionine Dipeptide on Neural Inflammation and Alzheimer's Pathology
掲載誌:International Journal of Molecular Sciences 2019, 20(13), 3206
掲載年月:2019年6月
Identification of a Novel Peptide from β-Casein That Enhances Spatial and Object Recognition Memory in Mice
掲載誌:Journal of Agricultural and Food Chemistry 2019, 67(29), 8160-8167
掲載年月:2019年6月
Iso-α-acids and matured hop bitter acids in beer improve obesity-induced cognitive impairment
掲載誌:Bioscience Biotechnology and Biochemistry 2019, 83(10), 1937-1945
掲載年月:2019年6月
Matured hop bitter acids improve spatial working and object recognition memory via nicotinic acetylcholine receptors
掲載誌:Psychopharmacology 2019, 236, 2847-2854
掲載年月:2019年5月
Characterization of genomic DNA of lactic acid bacteria for activation of plasmacytoid dendritic cells
掲載誌:BMC Microbiology 2019, 19(1), 88
掲載年月:2019年5月
Tryptophan-related dipeptides in fermented dairy products suppress microglial activation and prevent cognitive decline
掲載誌:Aging 2019, 11(10), 2949-2967
掲載年月:2019年5月
Supplementation with Whey Peptide Rich in β-Lactolin Improves Cognitive Performance in Healthy Older Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study
掲載誌:Frontiers in Neuroscience
掲載年月:2019年4月
Hop-Derived Iso-α-Acids in Beer Improve Visual Discrimination and Reversal Learning in Mice as Assessed by a Touch Panel Operant System
掲載誌:Frontiers in Behavioral Neuroscience Neuroscience
掲載年月:2019年4月
Bubble cascade in Guinness beer is caused by gravity current instability
掲載誌:Scientific Reports
掲載年月:2019年4月
「環境調和性」と「易開封性」に配慮したPETボトル口部形状の開発
掲載誌:包装技術 2019, 57(3), 246-249
掲載年月:2019年3月
Secretion of a gastrointestinal hormone, cholecystokinin, by hop-derived bitter components activates sympathetic nerves in brown adipose tissue
掲載誌:The Journal of Nutritional Biochemistry 2019, 64, 80-87
掲載年月:2019年2月
Identification of P2Y receptors involved in oleamide-suppressing inflammatory responses in murine microglia and human dendritic cells
掲載誌:Scientific Reports 2019, 9(1), 3135
掲載年月:2019年2月
Anxiolytic effects of theaflavins via dopaminergic activation in the frontal cortex
掲載誌:Bioscience Biotechnology and Biochemistry 2019, 83(6), 1157-1162
掲載年月:2019年2月
Iso-α-Acids, Bitter Components in Beer, Suppress Inflammatory Responses and Attenuate Neural Hyperactivation in the Hippocampus
掲載誌:Frontiers in Pharmacology 2019, 10, 81
掲載年月:2019年2月
Iso-α-acids, Hop-Derived Bitter Components of Beer, Attenuate Age-Related Inflammation and Cognitive Decline
掲載誌:Frontiers in Aging Neuroscience 2019, 11, 16
掲載年月:2019年2月
Tryptophan-Tyrosine Dipeptide, the Core Sequence of β-Lactolin, Improves Memory by Modulating the Dopamine System
掲載誌:Nutrients 2019, 11(2), 348
掲載年月:2019年2月
Roasted barley extract (mugicha) containing cyclo(D-Phe-L-Pro) prevents a decrease in skin temperature in cold conditions: A randomized, double-blind, placebo-controlled, crossover study
掲載誌:Journal of Nutritional Science and Vitaminology 2019, 65(1), 90-93
掲載年月:2019年2月
家庭用ビア・インフューザーセット「Let’s D.I.Y CRAFT BEER BOX」の開発
掲載誌:包装技術 2019, 57(1), 58-61
掲載年月:2019年1月
Theaflavins Improve Memory Impairment and Depression-Like Behavior by Regulating Microglial Activation
掲載誌:Molecules 2019, 24(3), 467
掲載年月:2019年1月
Iso-α-acids, the bitter components of beer, improve hippocampus-dependent memory through vagus nerve activation
掲載誌:FASEB Journal 2019, 33(4), 4987-4995
掲載年月:2019年1月
Matured hop bitter acids in beer improve lipopolysaccharide-induced depression-like behavior
掲載誌:Frontiers in Neuroscience 2019, 13, 41
掲載年月:2019年1月
b-Eudesmol, an oxygenized sesquiterpene, reduces the increase in saliva 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol after the “Trier Social Stress Test” in healthy humans: a randomized, double-blind, placebo-controlled cross-over study
掲載誌:Nutrients 2019 Jan; 11(1): 9.
掲載年月:2018年12月
Induction of anti-viral genes mediated by humoral factors upon stimulation with Lactococcus lactis strain plasma results in repression of dengue virus replication in vitro
掲載誌:Antiviral Research 2018, 160, 101-108
掲載年月:2018年12月
Lactobacillus paracasei KW3110 Prevents Blue Light-Induced Inflammation and Degeneration in the Retina
掲載誌:Nutrients 2018, 10(12), 1991
掲載年月:2018年12月
Novel lacto-peptides in fermented dairy products improve memory function and cognitive decline
掲載誌:Neurobiology of Aging 2018
掲載年月:2018年12月
Short-term administration of iso-α-acids increases transthyretin transcription in the hippocampus
掲載誌:Biochemical and Biophysical Research Communications 2018, 507(1-4), 471-475
掲載年月:2018年12月
業務用ビールディスペンサー向けPETボトルの開発
掲載誌:食品と容器 2018, 43(7), 473
掲載年月:2018年11月
Iso-α-Acids, the Bitter Components of Beer, Suppress Microglial Inflammation in rTg4510 Tauopathy
掲載誌:Molecules 2018, 23(12), 3133
掲載年月:2018年11月
Matured Hop-Derived Bitter Components in Beer Improve Hippocampus-Dependent Memory Through Activation of the Vagus Nerve
掲載誌:Scientific Reports 2018, 8, 15372
掲載年月:2018年10月
Long-term intake of Lactobacillus paracasei KW3110 prevents age-related chronic inflammation and retinal cell loss in physiologically aged mice
掲載誌:Aging 2018, 10(10), 2723-2740
掲載年月:2018年10月
Administration of plasmacytoid dendritic cell-stimulative lactic acid bacteria is effective against dengue virus infection in mice
掲載誌:International Journal of Molecular Medicine 2019, 43(1), 426-434
掲載年月:2018年10月
The relationship between the effect of matured hop extract and physical activity on reducing body fat: re-analysis of data from a randomized, double-blind, placebocontrolled parallel group study
掲載誌:Nutrition Journal 2018, 17,98
掲載年月:2018年10月
Long-term administration of pDC stimulative lactic acid bacteria, Lactococcus lactis strain Plasma, prevents immune-senescence and decelerates individual senescence
掲載誌:Experimental Gerontology 2018, 111, 10-16
掲載年月:2018年10月
Impact of Lactobacillus plantarum on thiol precursor biotransformation leading to production of 3-sulfanylhexan-1-ol
掲載誌:Food Chemistry 2018, 259, 99-104
掲載年月:2018年9月
Administration of plasmacytoid dendritic cell-stimulative lactic acid bacteria enhances antigen-specific immune responses
掲載誌:Biochemical and Biophysical Research Communications 2018, 503(3), 1315-1321
掲載年月:2018年9月
β-eudesmol, an oxygenized sesquiterpene, affects efferent adrenal sympathetic nerve activity via transient receptor potential ankyrin 1 in rats
掲載誌:Neuroscience Letters 2018, 684, 18-24
掲載年月:2018年9月
ジャガイモマイクロチューバー生産技術の開発、実用利用、応用
掲載誌:生物工学会誌 2018, 96(9), 552-555
掲載年月:2018年9月
植物大量増殖システムとその実用利用
掲載誌:アグリバイオ 2018, 2(11), 1054-1059
掲載年月:2018年9月
Effect of Heat-Killed Lactobacillus paracasei KW3110 Ingestion on Ocular Disorders Caused by Visual Display Terminal (VDT) Loads: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Parallel-Group Study
掲載誌:Nutrients 2018, 10(8), 1058
掲載年月:2018年8月
Efficacy of heat-killed Lactococcus Lactis JCM 5805 on immunity and fatigue during consecutive high intensity exercise in male athletes: a randomized, placebo-controlled, double-blinded trial
掲載誌:Journal of the International Society Sports Nutrition 2018, 15, 39
掲載年月:2018年8月
Orally administered polysaccharide derived from blackcurrants (Ribes nigrum L.) improves skin hydration in ultraviolet-irradiated hairless mice
掲載誌:Journal of Nutritional Science and Vitaminology. 2018, 64(4), 301-304
掲載年月:2018年8月
A randomized, double-blind and placebo-controlled crossover trial on the effect of l-ornithine ingestion on the human circadian clock
掲載誌:Chronobiology International 2018, 35(10), 1445-1455
掲載年月:2018年7月
Genetic, acute and subchronic toxicity studies of matured hop extract produced by extraction from heat-treated hops
掲載誌:The Journal of Toxicological Sciences 2018, 43(7), 473-484
掲載年月:2018年7月
Effect of Supplementation of a Whey Peptide Rich in Tryptophan-Tyrosine-Related Peptides on Cognitive Performance in Healthy Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study
掲載誌:Nutrients 2018, 10(7), 899
掲載年月:2018年7月
袋培養技術を活用した病虫害フリーでかつ緊急時バックアップも可能な農場システムの研究
掲載誌:JAXA「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」事業概要 2018, 7
掲載年月:2018年7月
トランス-レスベラトロールの海馬機能への作用
掲載誌:日本ポリフェノール学会雑誌 2018, 7(1), 13-19
掲載年月:2018年6月
Long-term administration of pDC-Stimulative Lactococcus lactis strain decelerates senescence and prolongs the lifespan of mice
掲載誌:International Immunopharmacology 2018, 58, 166-172
掲載年月:2018年5月
Roasted barley extract (mugi-cha) containing cyclo (D-Phe-L-Pro) prevents lowering of cutaneous blood flow and skin temperature under air-conditioning - A randomized, double-blind, placebo-controlled, crossover study
掲載誌:Journal of Agricultural Food Chemistry 2018, 66(23), 5901-5906
掲載年月:2018年5月
Effects of interlayer ion in montmorillonite on appearance of decaffeinated tea beverage
掲載誌:Food Science and Technology Research 2018, 24(2), 215-221
掲載年月:2018年5月
軽量壜の開発を振り返って
掲載誌:日本包装学会誌 2018, 10(7), 899
掲載年月:2018年4月
Safety Evaluation of Excessive Intake of Lactococcus lactis Subsp. lactis JCM 5805: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group Trial
掲載誌:Food and Nutrition Sciences 2018, 9(4), 403-419
掲載年月:2018年4月
ビール用リターナブル軽量びん(500ml)
掲載誌:包装技術 2018, 56(3), 264-267
掲載年月:2018年3月
Iso-α-acids, bitter components of beer, prevent obesity-induced cognitive decline
掲載誌:Scientific Reports 2018, 8, 4760
掲載年月:2018年3月
Administration of Lactococcus Lactis strain Plasma induces maturation of plasmacytoid dendritic cells and protection from rotavirus infection in suckling mice
掲載誌:International Immunopharmacology 2018, 56, 205-211
掲載年月:2018年3月
Improvement of skin conditions by ingestion of Aspergillus kawachii (Koji) extract containing 14-dehydroergosterol in a randomized, double-blind, controlled trial
掲載誌:Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology 2018, 11, 115–124
掲載年月:2018年3月
Enhancement of immunomodulative effect of lactic acid bacteria on plasmacytoid dendritic cells with sucrose palmitate
掲載誌:Scientific Reports 2018, 8, 3147
掲載年月:2018年2月
ワインの健康への影響
掲載誌:アンチ・エイジング医学-日本抗加齢医学会雑誌 2018, 14(1), 85-89
掲載年月:2018年2月
レスベラトロールの内臓脂肪蓄積抑制メカニズム
掲載誌:日本醸造協会誌 2018, 113(1), 2-8
掲載年月:2018年1月
An efficient method for isolating mating-competent cells from bottom-fermenting yeast using mating pheromone-supersensitive mutants
掲載誌:Yeast 2018, 35(1), 129-139
掲載年月:2018年1月
Effect of administrating polysaccharide from black currant (Ribes nigrum L.) on atopic dermatitis in NC/Nga mice
掲載誌:Bioscience of Microbiota, Food and Health 2018, 37(1), 19-24
掲載年月:2018年1月
Roasted Barley Extract Affects Blood Flow in the Rat Tail and Increases Cutaneous Blood Flow and Skin Temperature in Humans
掲載誌:Journal of Agricultural Food Chemistry 2018, 66(5)1251-1257
掲載年月:2018年1月
Interaction of caffeine with montmorillonite
掲載誌:Particulate Science and Technology 2019, 37(3)
掲載年月:2018年1月
Modulation of Innate Immunity by lignin-Carbohydrate, a Novel TLR4 Ligand, Results in Augmentation of Mucosal IgA and Systemic IgG Production
掲載誌:International Jounal of Molecular Sciences 2017, 19(1), 64
掲載年月:2017年12月
2-Ethylpyrazine induces vasodilatation by releasing endothelium derived relaxing factor
掲載誌:Biological and Pharmaceutical Bulletin 2017, 40(12), 2153-2157
掲載年月:2017年12月
beta-Eudesmol, an oxygenized sesquiterpene, stimulates appetite via TRPA1 and the autonomic nervous system
掲載誌:Scientific Reports 2017, 7(1), 15785
掲載年月:2017年11月
Influence of hydrophilicity on adsorption of caffeine onto montmorillonite
掲載誌:Adsorption Science & Technology
掲載年月:2017年10月
Identification of 14-dehydroergosterol as a novel anti-inflammatory compound inducing tolerogenic dendritic cells
掲載誌:Scientific Reports 2017, 7(1), 13903
掲載年月:2017年10月
Difference in intracellular temperature rise between matured and precursor brown adipocytes in response to uncoupler and β-adrenergic agonist stimuli
掲載誌:Scientific Reports 2017, 7(1), 12889
掲載年月:2017年10月
Gas and flavor barrier thin film coating to plastic closures
掲載誌:Journal of quarterly physics review 2018, 58, 166-172
掲載年月:2017年9月
Effects of heat-killed Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805 on mucosal and systemic immune parameters, and antiviral reactions to influenza virus in healthy adults; a randomized controlled double-blind study
掲載誌:Journal of Functional Foods 2017, 35, 513-521
掲載年月:2017年8月
Intake of dairy products fermented with Penicillium candidum suppresses intestinal inflammation in the Alzheimer’s disease model mouse
掲載誌:Milk Science 2017, 66(2), 89-96
掲載年月:2017年8月
Polysaccharide from black currant (Ribes nigrum L.) stimulate dendritic cells through TLR4 signals
掲載誌:Bioscience of Microbiota, Food and Health 2017, 36(4), 141–145
掲載年月:2017年7月
Measurement of Intracellular Temperature by Fluorescent Polymeric Thermometers
掲載誌:Thermal Medicine 2017, 33, 19-28
掲載年月:2017年7月
シラー種ブドウに含まれる胡椒様香気成分rotundone生合成機構
掲載誌:バイオサイエンスとインダストリーvol.75NO4(2017)326-327
掲載年月:2017年7月
SnO2コーティングによるリターナブルガラスびんの軽量化
掲載誌:表面科学 2017, 38(6) 303-306
掲載年月:2017年6月
Bitter Components of Beer Regulate Microglial Inflammation and Prevent Cognitive Decline
掲載誌:Journal of Clinical & Cellular Immunology 2017, 8, 509
掲載年月:2017年6月
Caffeine adsorption of montmorillonite in coffee extracts
掲載誌:Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 2017, 81(8), 1591-1597
掲載年月:2017年6月
Selective decaffeination of tea extracts by Montmorillonite
掲載誌:Journal of Food Engineering 2017, 200, 13-21
掲載年月:2017年5月
ビール類用国産最軽量アルミ缶の開発
掲載誌:アルミニウム 2018, 111, 10-16
掲載年月:2017年5月
ワインの香りをコントロールする -モノテルペン生合成に対して光が及ぼす影響-
掲載誌:アロマリサーチ(2017)
掲載年月:2017年5月
海岸林再生に向けた不定胚形成によるマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ家系の苗木増殖
掲載誌:森林遺伝育種 2017, 6(2)
掲載年月:2017年4月
Iso-α-acids, Bitter Components of Beer, Prevent Inflammation and Cognitive Decline Induced in a Mouse Model of Alzheimer's Disease
掲載誌:Journal of Biological Chemistry 2017, 292(9), 3720-3728
掲載年月:2017年3月
l-Ornithine affects peripheral clock gene expression in mice.
掲載誌:Scientific reports 2016 6;34665
掲載年月:2016年10月
ユーザビリティを向上させた軽量大型PETボトル(Newペコロジーボトルの開発)
掲載誌:包装技術 2016, 54(9), 666-669
掲載年月:2016年9月
Effect of light exposure on linalool biosynthesis and accumulation in grape berries.
掲載誌:Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2016 80(12);2376-2382
掲載年月:2016年8月
Effect of light exposure on linalool biosynthesis and accumulation in grape berries
掲載誌:Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Volume 80, 2016 - Issue 12
掲載年月:2016年8月
DNA module platform for developing colorimetric aptamer sensors.
掲載誌:BioTechniques 2016 60(6);285-292
掲載年月:2016年6月
Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805 activates natural killer cells via dendritic cells.
掲載誌:Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2016 80(4);798-800
掲載年月:2016年4月
Matured hop extract reduces body fat in healthy overweight humans: a randomized, double-blind, placebo-controlled parallel group study.
掲載誌:Nutrition journal 2016 15;25
掲載年月:2016年3月
Cytochrome P450 CYP71BE5 in grapevine (Vitis vinifera) catalyzes the formation of the spicy aroma compound (−)-rotundone
掲載誌:Journal of Experimental Botany, Vol. 67, No. 3 pp. 787–798, 2016
掲載年月:2016年2月
Farnesyl diphosphate synthase may determine the accumulation level of (-)-rotundone in "Syrah" grapes.
掲載誌:Vitis 2016 55(3);99-106
掲載年月:2016年1月
epsilon-Viniferin, a resveratrol dimer, prevents diet-induced obesity in mice.
掲載誌:Biochemical and biophysical research communications 2015 468(4);877-882
掲載年月:2015年12月
The Effect of L-Ornithine on the Phosphorylation of mTORC1 Downstream Targets in Rat Liver.
掲載誌:Preventive nutrition and food science 2015 20(4);238-245
掲載年月:2015年12月
Chemical Characterization of Beer Aging Products Derived from Hard Resin Components in Hops (Humulus lupulus L.).
掲載誌:Journal of agricultural and food chemistry 2015 63(46);10181-10191
掲載年月:2015年11月
Effects of oral intake of plasmacytoid dendritic cells-stimulative lactic acid bacterial strain on pathogenesis of influenza-like illness and immunological response to influenza virus.
掲載誌:The British journal of nutrition 2015 114(5);727-733
掲載年月:2015年8月
Analysis of Rotundone in Japanese Syrah Grapes and Wines using Stir Bar Sorptive Extraction (SBSE) with Heart-Cutting Two-Dimensional GC-MS
掲載誌:Am. J. Enol. Vitic. 66:3 (2015)398-402
掲載年月:2015年8月
Development of a Tightly Controlled Off Switch for Saccharomyces cerevisiae Regulated by Camphor, a Low-Cost Natural Product.
掲載誌:G3 (Bethesda, Md.) 2015 5(10);1983-1990
掲載年月:2015年7月
Molecular cloning and characterization of UDP-glucose: furaneol glucosyltransferase gene from grapevine cultivar Muscat Bailey A (Vitis labrusca × V. vinifera)
掲載誌:Journal of Experimental Botany(2015)
掲載年月:2015年7月
Matured Hop Bittering Components Induce Thermogenesis in Brown Adipose Tissue via Sympathetic Nerve Activity.
掲載誌:PloS one 2015 10(6);e0131042
掲載年月:2015年6月
Preventive effects of a fermented dairy product against Alzheimer's disease and identification of a novel oleamide with enhanced microglial phagocytosis and anti-inflammatory activity.
掲載誌:PloS one 2015 10(3);e0118512
掲載年月:2015年6月
Development of preparative and analytical methods of the hop bitter acid oxide fraction and chemical properties of its components.
掲載誌:Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2015 79(10)1684-1694
掲載年月:2015年5月
Identification of a novel dehydroergosterol enhancing microglial anti-inflammatory activity in a dairy product fermented with Penicillium candidum.
掲載誌:PloS one 2015 10(3);e0116598
掲載年月:2015年3月
Draft Genome Sequence of Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805T, a Strain That Induces Plasmacytoid Dendritic Cell Activation.
掲載誌:Genome announcements 2015 3(2)
掲載年月:2015年3月
Oral Administration of Lactococcus lactis Subsp. lactis JCM5805 Enhances Lung Immune Response Resulting in Protection from Murine Parainfluenza Virus Infection.
掲載誌:PLoS One 2015 ;10(3) e0119055. doi: 10.1371/journal.pone.0119055. eCollection 2015.
掲載年月:2015年3月
Lignin-rich enzyme lignin (LREL), a cellulase-treated lignin-carbohydrate derived from plants, activates myeloid dendritic cells via Toll-like receptor 4 (TLR4).
掲載誌:The Journal of biological chemistry 2015 290(7);4410-4421
掲載年月:2015年2月
Identification of Furaneol Glucopyranoside, the Precursor of Strawberry-like Aroma, Furaneol, in Muscat Bailey A
掲載誌:Am. J. Enol. Vitic. 66:1 (2015)91-94
掲載年月:2015年2月
Identification of significant amino acids in multiple transmembrane domains of human transient receptor potential ankyrin 1 (TRPA1) for activation by eudesmol, an oxygenized sesquiterpene in hop essential oil.
掲載誌:The Journal of biological chemistry 2015 290(5);3161-3171
掲載年月:2015年1月
米ぬか酵素処理物由来のprebioticsを用いた過敏性大腸症候群に対する抑制効果の検討
掲載誌:消化と吸収 2014 ;37(1) :Page.42
掲載年月:2014年10月
Analysis of the Components of Hard Resin in Hops (Humulus lupulus L.) and Structural Elucidation of Their Transformation Products Formed during the Brewing Process
掲載誌:Journal of agricultural and food chemistry 2014 ;62(47):11602-12
掲載年月:2014年10月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の長期摂取,過剰摂取における安全性の検討─プラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験─
掲載誌:薬理と治療 2014 ;42(9):671-85
掲載年月:2014年9月
Impact of the difference in power frequency on diamond-like carbon thin film coating over 3-dimensional objects
掲載誌:Thin Solid Films 2014 ;564:45-50
掲載年月:2014年8月
細胞内温度の測定という新たな酵母活性評価技術の可能性
掲載誌:日本醸造協会誌 2014 ;109(7):487-493
掲載年月:2014年7月
粘土鉱物の構造が吸着現象に及ぼす影響
掲載誌:環境衛生工学研究 2014 ;28(3):101-102
掲載年月:2014年7月
Growth of Alicyclobacillus acidoterrestris in the Hypoxic Environment of Bottled Fruit Juice
掲載誌:Biocontrol Sci 2014;19(2):85-8
掲載年月:2014年6月
Randomised controlled trial of the effects of L-ornithine on stress markers and sleep quality in healthy workers
掲載誌:Nutrition journal 2014 ;13:53
掲載年月:2014年6月
Culture of a high-chlorophyll-producing and halotolerant Chlorella vulgaris
掲載誌:Journal of bioscience and bioengineering 2014 ;117(5):617-9
掲載年月:2014年5月
Structural elucidation of humulone autoxidation products and analysis of their occurrence in stored hops
掲載誌:Journal of natural products 2014 ;77(6):1252-61
掲載年月:2014年5月
安定同位体比分析を用いた酒類原料の起源推定技術について
掲載誌:日本醸造協会誌 2014 ;109(4):212-218
掲載年月:2014年4月
Leaf Removal Accelerated Accumulation of Delphinidin-based Anthocyanins in ‘Muscat Bailey A’ [Vitis × labruscana (Bailey) and Vitis vinifera (Muscat Hamburg)] Grape Skin
掲載誌:J. Japan. Soc. Hort. Sci. Preview(2013)
掲載年月:2014年3月
A novel objective sour taste evaluation method based on near-infrared spectroscopy
掲載誌:Chemical senses 2014 ;39(4):313-22
掲載年月:2014年1月
Intracellular proteins of ethanol-treated yeast cells involved in iron sorption
掲載誌:Food Chem 2013 ;141(3):2314-20
掲載年月:2013年12月
Immunomodulatory effect of Lactococcus lactis JCM5805 on human plasmacytoid dendritic cells
掲載誌:Clinical immunology (Orlando Fla.) 2013 ;149(3):509-18
掲載年月:2013年12月
Reverted glutathione S-transferase-like genes that influence flower color intensity of carnation (Dianthus caryophyllus L.) originated from excision of a transposable element
掲載誌:Breeding science 2013 ;63(4):435-40
掲載年月:2013年12月
With respect to coefficient of linear thermal expansion bacterial vegetative cells and spores resemble plastics and metals respectively
掲載誌:Journal of nanobiotechnology 2013, 11:33
掲載年月:2013年10月
Effects of the Modulation of Microbiota on the Gastrointestinal Immune System and Bowel Function
掲載誌:J Agric Food Chem 2013 ;61(42):9977-83
掲載年月:2013年9月
Cationic fluorescent polymeric thermometers with the ability to enter yeast and mammalian cells for practical intracellular temperature measurements
掲載誌:Analytical chemistry 2013 ;85(20):9815-23
掲載年月:2013年9月
Comparative study of deoxynivalenol 3-acetyldeoxynivalenol and 15-acetyldeoxynivalenol on intestinal transport and IL-8 secretion in the human cell line Caco-2
掲載誌:Toxicology in vitro : an international journal published in association with BIBRA 2013 ;27(6):1888-95
掲載年月:2013年9月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の食後中性脂肪値上昇抑制効果および長期摂取, 過剰摂取における安全性の検討
掲載誌:薬理と治療 2013 ;41(9):863 -875
掲載年月:2013年9月
The Effect of L-ornithine Intake on Ammonia Secretion from the Skin
掲載誌:薬理と治療 2013 ;41(8):797-801
掲載年月:2013年8月
Metabolomic and transcriptomic analysis for rate-limiting metabolic steps in xylose utilization by recombinant Candida utilis
掲載誌:Bioscience biotechnology and biochemistry 2013;77(7):1441-8
掲載年月:2013年7月
Novel bioresources for studies of Brassica oleracea: identification of a kale MYB transcription factor responsible for glucosinolate production
掲載誌:Plant biotechnology journal 2013 ;11(8):1017-27
掲載年月:2013年7月
Construction of a Candida utilis strain with ratio-optimized expression of xylose-metabolizing enzyme genes by cocktail multicopy integration method
掲載誌:J Biosci Bioeng 2013 ;115(5):532-9
掲載年月:2013年5月
Metabolic engineering of Candida utilis for isopropanol production
掲載誌:Applied microbiology and biotechnology 2013 ;97(14):6231-9
掲載年月:2013年5月
The new prophylactic strategy for colitic cancer in inflammatory bowel disease by modulating microbiota
掲載誌:Scand J Gastroenterol 2013 ;48(4):387-400
掲載年月:2013年4月
大型PET飲料カートン鉄道輸送による擦れ防止対策について
掲載誌:包装技術 2013 ;51(3):232-235
掲載年月:2013年3月
An active hAT transposable element causing bud mutation of carnation by insertion into the flavonoid 3'-hydroxylase gene
掲載誌:Molecular genetics and genomics : MGG 2013 ;288(3-4):175-84
掲載年月:2013年3月
Identification and quantification of the oxidation products derived from alpha-acids and beta-acids during storage of hops ( Humulus lupulus L.)
掲載誌:Journal of agricultural and food chemistry 2013 ;61(12):3121-30
掲載年月:2013年3月
A randomized double-masked placebo-controlled crossover trial on the effects of L-ornithine on salivary cortisol and feelings of fatigue of flushers the morning after alcohol consumption
掲載誌:BioPsychoSocial medicine 2013 18;7(1):6
掲載年月:2013年2月
Impact of harvest timing on 4-hydroxy-2,5-dimethyl-3(2H)-furanone concentration in 'Muscat Bailey A' grape berries
掲載誌:Vitis 52 (1), 9–11 (2013)
掲載年月:2013年1月
Impact of Harvest Timing on the Concentration of 3-Mercaptohexan-1-ol Precursors in Vitis vinifera Berries
掲載誌:Am. J. Enol. Vitic. 63:4 (2012)544-548
掲載年月:2012年12月
「ウイルス感染と免疫・アレルギー」に寄せる ウイルス感染防御を担うプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する“プラズマ乳酸菌”の研究
掲載誌:月刊アレルギーの臨床 2012 ;No.436 Page.1122-1127
掲載年月:2012年11月
魚介とワインの組み合わせで生じる生臭さの解明と,原因となる鉄を低減させる方法の開発
掲載誌:日本ブドウ・ワイン学会誌 2012 ;23(2):120-121
掲載年月:2012年11月
アルコール処理酵母による「生臭み」低減ワインの開発
掲載誌:日本醸造協会誌 2012 ;107(11):822-829
掲載年月:2012年11月
輝く花をつくる:カーネーションのイオンビーム育種
掲載誌:バイオサイエンスとインダストリー 2012 ;70(6):458-460
掲載年月:2012年11月
最新の飲料容器 国内最軽量炭酸飲料用ガラスびんの開発
掲載誌:包装技術 2012 ;50(11):769-772
掲載年月:2012年11月
オルニチン摂取による肌質改善効果
掲載誌:アミノ酸研究 2011 ;6(1):43-45
掲載年月:2012年11月
ホップやユーカリに含まれるβ‐ユーデスモールによる冷受容チャネルの活性化
掲載誌:Aroma Res 2012 ;13(3):240-241
掲載年月:2012年8月
缶コーヒーの加温に伴う化学変化~異味原因物質の同定と抑制法の開発および加温履歴推定方法の開発~
掲載誌:食品衛生学雑誌 2012 ;53(4):J.319-J.324
掲載年月:2012年8月
Quantitative profiling of glucosinolates by LC-MS analysis reveals several cultivars of cabbage and kale as promising sources of sulforaphane
掲載誌:Journal of chromatography. B Analytical technologies in the biomedical and life sciences 2012 ;15(903):171-6
掲載年月:2012年8月
バイオリファイナリーの今,そして未来 バイオリファイナリーに向けた酵母物質生産系の開発
掲載誌:生物工学会誌 2012 ;90(7):401-406
掲載年月:2012年7月
Lactobacillus gasseri LA39が生産する環状バクテリオシン「ガセリシンA」の自己耐性ペプチドに関する検討
掲載誌:日本乳酸菌学会誌 2012 ;23(2):Page.105
掲載年月:2012年7月
異臭・オフフレーバー対策 缶入りブラックコーヒーの加温に伴う味質変化抑制法の開発
掲載誌:月刊フードケミカル 2012 ;28(6):69-73
掲載年月:2012年6月
Development of method for evaluating cell hardness and correlation between bacterial spore hardness and durability
掲載誌:Journal of nanobiotechnology 2012 ;7(10):22
掲載年月:2012年6月
Novel Method To Reduce Fishy Aftertaste in Wine and Seafood Pairing Using Alcohol-Treated Yeast Cells
掲載誌:J Agric Food Chem 2012 ;60(24):6197-203
掲載年月:2012年5月
ラガー酵母-個性の検出-
掲載誌:生物工学会誌 2012Vol.90 No.5 Page.254
掲載年月:2012年5月
トルラ酵母Candida utilisによるキシロースからのL‐乳酸生産
掲載誌:バイオサイエンスとインダストリー 2012 ;70(3):209-210
掲載年月:2012年5月
Identification and characterization of genes related to the production of organic acids in yeast
掲載誌:J Biosci Bioeng 2012 ;113(5):556-61
掲載年月:2012年5月
バイオリファイナリー最前線 トルラ酵母Candida utilis による非可食系バイオマスからのバイオ燃料,バイオ乳酸の生産
掲載誌:Bio Ind 2012 ;29(5):10-16
掲載年月:2012年5月
Genome and transcriptome analysis of the food-yeast Candida utilis
掲載誌:PLoS ONE 2012;7(5):e37226
掲載年月:2012年5月
「環境」と生物工学 キリングループの環境への取組み
掲載誌:生物工学会誌 2012 ;90 (4):179-183
掲載年月:2012年4月
Multi-locus genotyping of bottom fermenting yeasts by single nucleotide polymorphisms indicative of brewing characteristics
掲載誌:J Biosci Bioeng 2012 ;113(4):496-501
掲載年月:2012年4月
MyD88 associated ROS generation is crucial for Lactobacillus induced IL-12 production in macrophage
掲載誌:PloS one 2012;7(4):e35880
掲載年月:2012年4月
Spherical lactic acid bacteria activate plasmacytoid dendritic cells immunomodulatory function via TLR9-dependent crosstalk with myeloid dendritic cells
掲載誌:PLoS ONE 2012;7(4):e32588
掲載年月:2012年4月
メタリックな輝きを持つ特殊花色カーネーションの作出とイオンビームによる色調の拡大に伴う色素の変化
掲載誌:育種学研究 2012 Vol.14 別冊1 Page.133
掲載年月:2012年3月
L‐オルニチン‐L‐アスパラギン酸は,紅潮におけるアルコール誘発疲労感を改善する 質問紙研究
掲載誌:薬理と治療 2012 ;40(3):205-212
掲載年月:2012年3月
紅茶ポリフェノール高含有紅茶飲料の長期摂取が鉄代謝へ及ぼす影響について
掲載誌:薬理と治療 2012 ;40(3):219-229
掲載年月:2012年3月
Cryopreservation of four valuable strains of microalgae, including viability and characteristics during 15 years of cryostorage
掲載誌:J Appl Phycol 2012 ;24(6);1381-1385
掲載年月:2012年1月
The Effect of Ornithine Ingestion on Skin Condition
掲載誌:Ther Res 2012 ;33(8):1265-1281
掲載年月:2012年1月
Efficient production of l-lactic acid from xylose by a recombinant Candida utilis strain
掲載誌:J Biosci Bioeng 2012 ;113(1):73-5
掲載年月:2012年1月
Breeding glittering carnations by an efficient mutagenesis syst
掲載誌:Plant Biotechnol 2012 ;29(3):209-214
掲載年月:2012年1月
Development of a simultaneous liquid chromatography/tandem mass spectrometric method for the determination of type B trichothecenes their derivatives and precursors in wheat
掲載誌:Rapid communications in mass spectrometry : RCM 2011 ;25(23):3481-90
掲載年月:2011年12月
植物の突然変異誘発への重イオンビームの効果 6: 意図的な変異誘導の試みと解析
掲載誌:NIRS-M (Natl Inst Radiol Sci) 2011 ;No.244 Page.72-73
掲載年月:2011年11月
超微小領域の熱応力に対するクリープを利用した微生物死滅温度の直観的計測法の開発-ナノサーチ技術の応用-
掲載誌:缶詰時報 2011 ;90(10):1174-1175
掲載年月:2011年10月
微生物汚染対策 I 新しい微生物制御技術の開発-ナノサーチ技術の応用展開
掲載誌:食品工業 2011 ;54(10):56-62
掲載年月:2011年10月
Ethanol Production from Xylose by a Recombinant Candida utilis Strain Expressing Protein-Engineered Xylose Reductase and Xylitol Dehydrogenase
掲載誌:Biosci Biotechnol Biochem 2011 ;75(10):1994-2000
掲載年月:2011年10月
Identification and characterization of genes involved in glutathione production in yeast
掲載誌:J Biosci Bioeng 2011 ;112(2):107-13
掲載年月:2011年8月
Intramolecular carbon isotope distribution of acetic acid in vinegar
掲載誌:Journal of agricultural and food chemistry 2011 ;59(17):9049-53
掲載年月:2011年8月
下面発酵酵母の細胞形態定量解析による生理状態把握技術の開発
掲載誌:日本醸造協会誌 2011 ;106(6):353-361
掲載年月:2011年6月
酵母イノベーション トルラ酵母Candida utilisを用いた高光学純度乳酸の発酵生産
掲載誌:Bio Ind 2011 ;28(6):11-15
掲載年月:2011年6月
オルニチン経口摂取によるメンタルストレス負荷後の疲労感の変化
掲載誌:栄養学雑誌 2011 ;69(5): Supplement Page.300
掲載年月:2011年5月
オルニチン摂取がヒトのエネルギー代謝に及ぼす効果
掲載誌:栄養学雑誌 2011 ;69(5): Supplement Page.300
掲載年月:2011年5月
オルニチン摂取が疲労に及ぼす影響
掲載誌:栄養学雑誌 2011 ;69(5): Supplement Page.300
掲載年月:2011年5月
オルニチン投与がエネルギー代謝に及ぼす影響
掲載誌:栄養学雑誌 2011 ;69(5): Supplement Page.299
掲載年月:2011年5月
植物の突然変異誘発における材料の生理状態の影響
掲載誌:育種学研究 2011 ;vol.13 別冊1 Page.112
掲載年月:2011年3月
大型PETボトル軽量化の取り組み
掲載誌:包装技術 2011 ;49(3):258-262
掲載年月:2011年3月
Prevention of diet-induced obesity by dietary black tea polyphenols extract in vitro and in vivo
掲載誌:Nutrition 2011 ;27(3):287-92
掲載年月:2011年3月
酵母の硫黄系物質代謝の網羅的解析と育種への応用
掲載誌:アミノ酸研究 2011 ;4(2):121-123
掲載年月:2011年2月
A novel mechanism regulates H2 S and SO2 production in Saccharomyces cerevisiae
掲載誌:Yeast (Chichester England) 2011 ;28(2):109-21
掲載年月:2011年2月
Prebiotic treatment in experimental colitis reduces the risk of colitic cancer
掲載誌:Journal of gastroenterology and hepatology 2011 ;26(8):1298-308
掲載年月:2011年2月
New prebiotics from rice bran ameliorate inflammation in murine colitis models through the modulation of intestinal homeostasis and the mucosal immune system
掲載誌:Scandinavian journal of gastroenterology 2011 ;46(1):40-52
掲載年月:2011年1月
Characterization of phenolic compounds biosynthesized in pink-colored skin of Japanese indigenous Vitis vinifera cv. Koshu grape
掲載誌:Plant Biotechnol Rep (2011) 5:79–88
掲載年月:2011年1月
Environmental stress enhances biosynthesis of flavor precursors, S-3-(hexan-1-ol)-glutathione and S-3-(hexan-1-ol)-L-cysteine, in grapevine through glutathione S-transferase activation
掲載誌:Journal of Experimental Botany, Vol. 62, No. 3, pp. 1325–1336, 2011
掲載年月:2011年1月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の長期摂取時および過剰摂取時の安全性の検討
掲載誌:薬理と治療 2010 ;38(7):627-35
掲載年月:2010年7月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の食後中性脂肪上昇抑制効果の検討
掲載誌:薬理と治療 2010 ;38(7):637-43
掲載年月:2010年7月
難消化性デキストリン配合コーヒー飲料の食後血糖値上昇抑制効果および長期摂取,過剰摂取における安全性の検討
掲載誌:薬理と治療 2008 ;36(10):941-50
掲載年月:2008年10月
難消化性デキストリン配合紅茶飲料の食後血糖値上昇抑制効果および長期摂取,過剰摂取における安全性の検討
掲載誌:薬理と治療 2008 ;36(7):613-22
掲載年月:2008年7月
Research on Mutation Generation in Higher Plants with Heavy Ions at NIRS-HIMAC
掲載誌:NIRS-M (Natl Inst Radiol Sci) No.251 Page.83-84
掲載年月:2006年5月
低分子ペプチド制御によるビールのマウスフィール向上
Influence of low-molecular-weight peptides on the mouthfeel of beer
学会:WBC2020
発表年月:2020年12月
Development of a prediction model to determine the analysis values for wort using machine learning
学会:WBC2020
発表年月:2020年12月
麦汁ろ過装置を使用したビール濾過の検討
学会:WBC2020
発表年月:2020年12月
結晶スポンジ法と超臨界流体クロマトグラフィーの連結によるターゲット化合物の高速立体構造解析
学会:第8回PhysChem Forum Japan本会
発表年月:2020年12月
超臨界流体クロマトグラフィーと結晶スポンジ法を組み合わせた新規分析プラットフォームの開発
学会:第31回クロマトグラフィー科学会議
発表年月:2020年11月
日本人の加齢に伴う眼症状と免疫に関する調査研究
学会:第20回日本抗加齢医学会総会
発表年月:2020年9月
ガラスびん底部加飾の意匠性向上(富士山底ウイスキー壜)
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2020年7月
ホットワイヤーCVD装置によるPETボトルの新規薄膜形成技術
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2020年7月
超臨界流体クロマトグラフィーと結晶スポンジ法を組み合わせた新規分析プラットフォームの開発
学会:第27回クロマトグラフィーシンポジウム
発表年月:2020年6月
The effect of black tea aroma on cognitive function and autonomic nervous system
学会:International Symposium on Olfaction and Taste 2020
発表年月:2020年6月
結晶スポンジ法における塩基性化合物の効果的構造解析方法の開発
学会:第80回分析化学討論会
発表年月:2020年5月
ホップ由来苦味酸の継続摂取による認知機能改善と腸上皮細胞の活性化
学会:第74回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2020年5月
フルクトシルトランスフェラーゼ(FTase)を用いて糖類を低減したオレンジ果汁の開発
学会:日本農芸化学会2020年3月
中赤外分光法を用いた酵素処理オレンジ果汁中に含まれる成分糖の定量
学会:日本農芸化学会
発表年月:2020年3月
乳由来βラクトリンの継続摂取による注意集中力の向上
学会:日本農芸化学会2020年度大会
発表年月:2020年3月
新規イミダゾリウム系カチオン性アゾ重合開始剤を用いた機能性ポリマーの開発
学会:第165回ラドテック研究会講演会
発表年月:2020年1月
熟成ホップ由来苦味酸の継続摂取による認知機能改善
学会:アルコール医学生物学会2020年大会
発表年月:2020年1月
β-Lactolin, a novel whey-derived peptide, improves memory retrieval in a clinical trial and prevents Alzheimer’s disease in preclinical studies
学会:国際フードファクター会議(ICoFF2019)
発表年月:2019年12月
結晶スポンジ法の社会実装:キリン社での既存事業および新規事業での活用
学会:「革新分子構造解析講座」公開シンポジウム
発表年月:2019年11月
イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による抗菌ポリマー材料
学会:第28回ポリマー材料フォーラム
発表年月:2019年11月
イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤を用いた抗菌性ポリスチレンシートの開発
学会:第41回日本バイオマテリアル学会大会
発表年月:2019年11月
カチオン性蛍光高分子による細胞内温度の可視化
学会:ナノテスティング学会 第7回生物計測応用研究会
発表年月:2019年11月
キリン氷結ダイヤカット缶のさらなるイノベーション追求
学会:全日本包装技術研究大会
発表年月:2019年11月
Development of novel, matured, hop-derived mild bitter acids that improve cognitive function
学会:BCOJ2019年11月
醸しの視点で見た系統が異なる甲州ブドウ・ワインの特徴
学会:日本ブドウ・ワイン学会2019年大会
発表年月:2019年11月
アルコール飲料におけるテクスチャーの物性値と官能評価の関係解析
学会:日本官能評価学会2019年大会
発表年月:2019年11月
赤外分光を用いた果汁飲料中の糖個別定量法の開発
学会:日本清涼飲料研究会
発表年月:2019年11月
ビール発酵中におけるホップ添加が酵母へ及ぼす影響について
学会:第22回真核微生物交流会
発表年月:2019年10月
Chromosome doubling of allodiploid yeast by hydrostatic pressure
学会:International Specialized Symposium on Yeast 35
発表年月:2019年10月
Effects of Supplementation of a Whey Peptide Rich in Tryptophan-Tyrosine-Related Peptides on Cognitive Performance in Healthy Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study
学会:欧州栄養学会議(FENS)
発表年月:2019年10月
焼酎粕による豚のストレス低減および肉質改善効果
学会:第111回日本養豚学会大会
発表年月:2019年10月
ブルーライト刺激に対するLactobacillus paracasei KW3110の網膜炎症抑制効果
学会:第57回神経眼科学会総会
発表年月:2019年10月
果実や香味料を使用するビール製造時の製造設備への着香リスク低減への取り組み Efforts to reduce the risk of aromatizing brewing equipment during beer production using fruits and spices
学会:MBAA 2019 Master Brewers Conference
発表年月:2019年10月
Difference in aroma components of Lupulin powder and pellets using Japanese new hop MURAKAMI SEVEN
学会:MBAA 2019 Master Brewers Conference
発表年月:2019年10月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による抗菌性樹脂の応用可能性
学会:第71回日本生物工学会大会
発表年月:2019年9月
フードミクス活用事例の紹介、及びその課題解決を目的としたLC/ToFの日間再現性改善の試み
学会:日本分析化学会第68年会(産業界シンポジウム)
発表年月:2019年9月
カーネーションの形質転換効率に影響を及ぼす要因
学会:第37回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2019年9月
ホップのアデノシン分解活性を活用したプリン体オフビール系飲料の開発
学会:第71回日本生物工学会大会
発表年月:2019年9月
ホップに含まれるアデノシン分解活性の発見とビール醸造への応用可能性
学会:第71回日本生物工学会大会
発表年月:2019年9月
ビール類醸造時に亜鉛濃度が酵母発酵に及ぼす影響の解析
学会:第71回日本生物工学会大会
発表年月:2019年9月
HPLCと結晶スポンジ法の組合せによるビール新規苦味成分群の網羅的な迅速構造解析
学会:日本分析化学会第68年会
発表年月:2019年9月
Multi universe of probiotics and paraprobiotics in view of regulation of immune system. -focusing on prophylactic effects of LC-Plasma on infectious diseases including DENV
学会:サイエンティフィックセミナー
発表年月:2019年8月
(招待講演)発酵乳製品の認知症予防効果とβラクトリンの発見
学会:酪農科学会2019年大会
発表年月:2019年8月
(基調講演)ビール苦味成分の認知症予防効果
学会:吹田市主催認知症カフェ
発表年月:2019年8月
中赤外分光法を用いたオレンジ果汁中に含まれる成分糖の定量
学会:日本食品工学会 第20回(2019年度)年次大会
発表年月:2019年8月
合成樹脂容器の酸素透過性測定における蛍光式センサーを用いた方法と既存方法との比較・考察
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2019年7月
Rapid and Comprehensive Determination of Absolute Configurations of a Series of Natural Bitter Compounds Derived from Hop (Humulus lupulus L.) by the Crystalline Sponge Method
学会:Chirality 2019
発表年月:2019年7月
蛍光高分子による細胞内温度の可視化技術の開発
学会:IIRS(綜合画像研究支援)第15回セミナー
発表年月:2019年6月
畳み込みニューラルネットワークを用いたビール缶パッケージの好意度予測及び要因の可視化
学会:第33回人工知能学会全国大会
発表年月:2019年6月
(招待講演)ホップ由来ビール苦味酸および 乳由来βラクトリンによる認知症予防の可能性
学会:サイエンスフォーラム
発表年月:2019年6月
Development of novel, matured, hop-derived mild bitter acids that improve cognitive function
学会:ヨーロッパ醸造学会
発表年月:2019年6月
後キレ付与成分によるノンアルコールビールの香味制御 Flavor control of non-alcoholic beer by components that affect aftertaste sharpness
学会:ASBC(American Sosiety of Brewing Chemists)
発表年月:2019年6月
レモンリキュール中に含まれる成分による柑橘劣化臭の抑制 Suppression of citrus deterioration odor by ingredients contained in a lemon liqueur
学会:ASBC(American Sosiety of Brewing Chemists)
発表年月:2019年6月
マルトデキストリンの分岐レベルによるビールの後味制御 Modification of beer aftertastes by controlling maltdextrin maltodextrin branch level
学会:ASBC(American Sosiety of Brewing Chemists)
発表年月:2019年6月
ビールのマウスフィールを向上するペプチド制御技術の開発 Development of peptide modification technologies for improving mouthfeel of beer
学会:ASBC(American Sosiety of Brewing Chemists)
発表年月:2019年6月
Analysis of hop aroma components after fermentation with genetic approach
学会:EBC
発表年月:2019年6月
Tryptophan-tyrosineジペプチドはミクログリアの炎症を抑制することで加齢に伴う記憶力低下を改善する
学会:第92回日本薬理学会
発表年月:2019年3月
(招待講演)食品に由来する脳機能改善素材の開発
学会:日本農芸化学会2019年大会
発表年月:2019年3月
Lacto-dipeptide of tryptophan-tyrosine in fermented dairy products prevents neuronal inflammation and Alzheimer's pathology
学会:ADPD
発表年月:20192019年3月
Lactobacillus paracasei KW3110の加齢に伴う腸の炎症抑制と網膜神経節細胞死の抑制効果
学会:日本農芸化学会2019年大会
発表年月:2019年3月
ビール発酵中におけるホップ添加が酵母へ及ぼす影響について
学会:日本農芸化学会2019年度大会
発表年月:2019年3月
ビール保存時に生成する新規苦味成分群のHPLC分離と結晶スポンジ法の組合せによる網羅的な迅速構造解析
学会:日本農芸化学会2019年度大会
発表年月:2019年3月
ホップ(Humulus lupulus L.)由来新規苦味成分群の結晶スポンジ法による網羅的絶対立体構造決定
学会:日本化学会第99回春季年会(2019)
発表年月:2019年3月
(基調講演)ホップ由来ビール苦味成分による認知症予防効果
学会:第38回アルコール医学生物学会学術集会
発表年月:2019年1月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による機能性ポリマーの創出
学会:第27回ポリマー材料フォーラム
発表年月:2018年11月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による細胞内移行性のある無毒性蛍光ナノゲル温度計の開発
学会:第27回ポリマー材料フォーラム
発表年月:2018年11月
Intra-individual consistency in brain responses to video clips predicts population preferences
学会:北米神経科学会(Neuroscience 2018)
発表年月:2018年11月
「環境調和性」と「易開封性」に配慮したPETボトル口部形状の開発
学会:全日本包装技術研究大会
発表年月:2018年11月
Heat-killed Lactococcus lactis improves immunity and physical conditions of athletes after high intensity exercise
学会:Beneficial Microbes Conference 2018
発表年月:2018年11月
Administration of Lactococcus lactis strain Plasma is effective against dengue virus infection in mice
学会:第59回日本熱帯医学会大会
発表年月:2018年11月
Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)摂取が高負荷運動後の疲労指標に及ぼす影響
学会:第29回臨床スポーツ医学会学術集会
発表年月:2018年11月
Gastrointestinal hormone, cholecystokinin, mediates brown adipose tissue activation by hop component
学会:ObesityWeek 2018
発表年月:2018年11月
Realization of novel function claim “body fat reduction” for a non-alcoholic beer containing a hop-derived extract
学会:第28回Brewery Convention of Japan(BCOJ)年次大会
発表年月:2018年11月
Iso-α-acids, bitter components in beer, improve memory function via dopaminergic activation in hippocampus
学会:Neuroscience 2018(北米神経科学会)
発表年月:2018年11月
Lactobacillus plantarum によるチオール抱合体からの3-sulfanylhexan-1-ol 遊離
学会:日本ブドウ・ワイン学会2018年大会
発表年月:2018年11月
日本産ブドウ果実より分離したColletotrichum属菌の特性解析
学会:日本ブドウ・ワイン学会2018年大会
発表年月:2018年11月
誘導体化法およびGC-MS/MS を用いたワイン中のチオール類分析法の確立
学会:日本ブドウ・ワイン学会2018年大会
発表年月:2018年11月
Crystalline Sponge Method Efficiently and Exhaustively Reveals Stereo-Configurations of Polycyclic Compounds Derived from Beer's Bitter Acids
学会:30th International Symposium on the Chemistry of Natural Products
発表年月:2018年11月
熟成ホップ由来苦味酸の品質保証
学会:第55回植物化学シンポジウム2018年11月
Background stimulus delays detection for target stimulus in familiar odor-odor combination
学会:日本味と匂学会第52回大会
発表年月:2018年10月
脳波試行間同期現象を応用した大集団に対するテレビ広告の好感度予測手法の開発
学会:日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2018
発表年月:2018年10月
フードミクス活用事例と、課題解決の為のLC/ToF-MSの日間再現性改善検討
学会:第12回メタボロームシンポジウム
発表年月:2018年10月
L. lactis strain Plasma含有食品摂取が健康および労働パフォーマンスに与える影響
学会:第77回公衆衛生学会総会
発表年月:2018年10月
乳酸菌Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)の機能性開発
学会:第28回清涼飲料研究会研究発表会
発表年月:2018年10月
体脂肪低減効果をもつ新規ホップ素材・熟成ホップエキスの開発
学会:第28回 日本清涼飲料研究会
発表年月:2018年10月
タウオパチーモデルマウスにおけるビール苦味成分イソα酸の脳内炎症抑制効果
学会:第37回日本認知症学会学術集会
発表年月:2018年10月
高分子ペプチドが高麦芽比率のビール香味に与える影響
学会:平成30年度日本醸造学会大会
発表年月:2018年10月
ホップ由来新規苦味成分群の結晶スポンジ法による網羅的絶対立体構造決定
学会:第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
発表年月:2018年10月
発芽大麦の犬の急性下痢に対する臨床
学会:第161回日本獣医学会総会
発表年月:2018年9月
Lactococcus lactis strain Plasma摂取による腸管免疫活性化とロタウイルス感染抑制効果
学会:第21回日本臨床腸内微生物学会
発表年月:2018年9月
濃縮果汁を用いたワイン発酵における発酵遅延の原因成分の同定と改善法の開発
学会:第70回日本生物工学会大会
発表年月:2018年9月
ビール苦味成分イソα酸の海馬ドパミン産生を介した記憶学習機能改善作用
学会:2018年度農芸化学会関東支部例会
発表年月:2018年9月
酵母栄養源飢餓ストレスと発酵制御
学会:第70回日本生物工学会大会
発表年月:2018年9月
アルコール飲料におけるテクスチャーの物性値と官能評価の関係解析 Thickness of alcoholic beverage: Relationship between sensory score and rheological properties
学会:EUROSENSE 2018(European Sensory Science Sosiety)
発表年月:2018年9月
袋型培養槽でのダイズ成熟不定胚の誘導-2
学会:第36回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2018年8月
Development of dispenser and PET bottle for craft beer at on and off-premise market
学会:Brewing Summit
発表年月:2018年8月
Realization of novel function claim “body fat reduction” for a non-alcoholic beer containing a hop-derived extract
学会:Brewing summit
発表年月:2018年8月
発酵中の圧力が香味及び各種分析値へ与える影響 Influence of pressure treatment during fermentation on flavor components and various analytical data
学会:Brewing Summit 2018
発表年月:2018年8月
メイラード反応を活用した香味に優れたノーモルトビール製造方法~糖組成の最適化とメイラード生成物の挙動について~ Brewing non-malt beer with excellent flavor utilizing the Maillard reaction: Optimization of sugar composition and characteristics of Maillard reaction products
学会:Brewing Summit 2018
発表年月:2018年8月
低分子ペプチドの渋味制御による発泡酒のマウスフィール向上 Improvement of mouthfeel by controlling low-molecular-weight astringent polypeptides of low-malt beer
学会:Brewing Summit 2018
発表年月:2018年8月
高分子ペプチドが高麦芽比率のビール香味に与える影響 Influence of high-molecular-weight polypeptides on the smoothness of beer
学会:Brewing Summit 2018
発表年月:2018年8月
ディップホップの発酵に与える影響 Effect on fermentation of adding hops to the fermentation tank
学会:Brewing Summit 2018
発表年月:2018年8月
Intra-individual consistency in brain responses to video clips differs in a stimulus-dependent manner
学会:第41回日本神経科学大会
発表年月:2018年7月
蛍光高分子による細胞内温度測定法の開発とその応用例
学会:第194回 酵母細胞研究会例会
発表年月:2018年7月
業務用ビールディスペンサー向けPETボトルの開発
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2018年7月
Inflammation in the peripheral lymphoid tissues of Alzheimer’s disease model mice
学会:第41回日本神経科学大会
発表年月:2018年7月
Identification of P2Y receptors with oleamide suppressing microglial inflammatory response
学会:第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
発表年月:2018年7月
SAMP1およびSAMP10マウスにおけるLactococcus lactis strain Plasmaの抗老化効果
学会:第33回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
発表年月:2018年7月
プラズマ乳酸菌摂取による肌の免疫力とバリア機能の増強効果について ~“肌フローラ”メンテナンスによる肌の健康維持~
学会:日本化粧品技術者会 セミナー
発表年月:2018年7月
Iso-α-acids, bitter components in beer, improve hippocampus dependent memory via dopamine release
学会:国際アルツハイマー病学会
発表年月:2018年7月
Matured Hop-Derived Bitter Components in Beer Improve Hippocampus Dependent Memory Via Vagal Activation
学会:国際アルツハイマー病学会
発表年月:2018年7月
Iso-α-acids, bitter components in beer, suppress inflammation and neural activation in the hippocampus of Alzheimer’s model mice, resulting in cognitive improvement
学会:第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
発表年月:2018年7月
Crystalline Sponge Method Efficiently Reveals Stereo Configurations of Beer's Bitter Acids and Their Oxides
学会:43rd International Conference on Coordination Chemistry
発表年月:2018年7月
Effects of dark malt and hop on malt flavor 濃色麦芽とホップの使用方法による麦芽香味への影響
学会:ASBC(American Sosiety of Brewing Chemists)
発表年月:2018年6月
診断ガイドラインから考えるヒト試験対象者(軽症域者)の考え方
学会:第18回 日本抗加齢医学会 総会
発表年月:2018年5月
紅茶ポリフェノール成分テアフラビンのミクログリア炎症抑制を介した神経保護作用
学会:第72回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2018年5月
カマンベールチーズに含まれるβカゼイン由来認知機能改善ペプチドの発見
学会:第72回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2018年5月
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が免疫因子およびウイルス反応性に与える影響
学会:第92回日本感染症学会学術講演会
発表年月:2018年5月
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が健常な成人皮膚へ及ぼす効果
学会:第117回日本皮膚科学会総会
発表年月:2018年5月
Lactococcus lactis JCM 5805経口投与による皮膚免疫活性化と黄色ブドウ球菌感染防御効果
学会:第117回日本皮膚科学会総会
発表年月:2018年5月
Oral administration of Lactococcus lactis JCM 5805 activates skin immunity and ameliorates skin inflammation caused by Staphylococcus aureus infection
学会:第7回国際研究皮膚科学会議
発表年月:2018年5月
Development of 4tap-dispenser and 3L PET bottle for craft beer
学会:IBD
発表年月:2018年3月
Lactococcus lactis JCM 5805経口投与による皮膚免疫活性化と黄色ブドウ球菌感染防御効果
学会:日本農芸化学会2018年度大会
発表年月:2018年3月
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が健常な成人皮膚へ及ぼす効果
学会:日本農芸化学会2018年度大会
発表年月:2018年3月
ビール苦味成分イソα酸の海馬ドーパミンを介した記憶学習機能改善作用
学会:日本農芸化学会2018年度大会
発表年月:2018年3月
さらに効率的・フレキシブルな酵母培養 More efficient and flexible culture for yeast propagation
学会:IBD
発表年月:2018年3月
パイロットブルワリービールの品質向上 Beer quality improvement of pilot brewery
学会:IBD
発表年月:2018年3月
速醸がビール品質に及ぼす影響(パイロットスケールトライアル)(口頭発表・既存) Influence of accelerated fermentation on beer quality (Pilot-scale trials)
学会:IBD
発表年月:2018年3月
流加培養した醸造用酵母の特性解析および醸造特性改善
学会:日本農芸化学会2018年度大会
発表年月:2018年3月
結晶スポンジ法によるビール苦味成分酸化物の相対および絶対立体構造決定
学会:日本化学会第98春季年会
発表年月:2018年3月
結晶スポンジ法によるビール苦味成分酸化物の相対および絶対立体構造決定
学会:日本農芸化学会2018年度大会
発表年月:2018年3月
植物の種々の分化能力を用いた大量増殖システム –要素技術と実用例-
学会:岡山大学資源植物科学研究所ワークショップ「植物体再生技術とその分子基盤」
発表年月:2017年12月
ビール類用軽量アルミ缶の開発
学会:全日本包装技術研究大会
発表年月:2017年11月
ビール用リターナブル軽量びん(500ml)
学会:全日本包装技術研究大会
発表年月:2017年11月
ビール用PETボトルと専用サーバーの開発について
学会:全日本包装技術研究大会
発表年月:2017年11月
ビール苦味成分イソα酸の短期間投与によるアルツハイマー病の病態改善効果
学会:第36回日本認知症学会学術集会
発表年月:2017年11月
Development of novel hop-derived bitter acid oxides with body fat-reducing effect
学会:第27回Brewery Convention of Japan年次大会
発表年月:2017年11月
日本のメルロー果実品質に与える台木の影響について
学会:日本ブドウ・ワイン学会2017年大会
発表年月:2017年11月
ABA処理が甲州ブドウの果実品質へ与える影響について
学会:日本ブドウ・ワイン学会2017年大会
発表年月:2017年11月
ワン醸造における rotundone の特性
学会:日本ブドウ・ワイン学会2017年大会
発表年月:2017年11月
栽培管理が醸造用ブドウの果実品質および形質に与える影響について
学会:日本ブドウ・ワイン学会2017年大会
発表年月:2017年11月
Chemical studies on bitter acid oxides derived from stored hops (Humulus lupulus L.)
学会:第27回Brewery Convention of Japan年次大会
発表年月:2017年11月
細胞内温度測定による褐色脂肪細胞の直接的な熱産生測定手法の構築
学会:第38回日本肥満学会
発表年月:2017年10月
新規のホップ由来苦味成分の体脂肪低減効果およびそのメカニズム
学会:第38回日本肥満学会
発表年月:2017年10月
体脂肪低減効果をもつ新規ホップ素材・熟成ホップエキスの開発
学会:第27回 日本清涼飲料研究会
発表年月:2017年10月
いかにして健全な酵母を育成するか Yeast Propagation—How to Nurture Happy Yeast! -Practical use-
学会:MBAA 2017 Master Brewers Conference
発表年月:2017年10月
高分子ペプチドのビール香味への影響と製品への応用 Influence of high-molecular-weight polypeptides on the smoothness and mouthfeel of beer, and applications for commercial beer products
学会:MBAA 2017 Master Brewers Conference
発表年月:2017年10月
14-デヒドロエルゴステロールを含む 白麹Aspergillus kawachii抽出エキスの経口摂取がヒトに及ぼす肌質 改善効果
学会:第69回日本生物工学会大会
発表年月:2017年9月
麹発酵物より新規に発見された制御性樹状細胞を誘導する14-デヒドロエルゴステロール
学会:第69回日本生物工学会大会
発表年月:2017年9月
Lactococcus lactis JCM 5805(JCM5805)摂取が高負荷運動後の樹状細胞(DC)活性に及ぼす影響
学会:第72回日本体力医学会
発表年月:2017年9月
植物組織培養技術によるクロマツ林の再生への取組み
学会:第35回日本植物細胞分子生物学会大会 市民公開シンポジウム
発表年月:2017年8月
袋型培養槽でのダイズ成熟不定胚の誘導
学会:第35回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2017年8月
健康への取り組みについて
学会:健康脆弱化予知予防コンソーシアム講演会
発表年月:2017年8月
レスベラトロールの社会行動改善効果について
学会:第11回日本ポリフェノール学会年次大会
発表年月:2017年8月
Specific sucrose fatty acid esters enhance pDC-mediated immune response activated by lactic acid bacteria
学会:12th International Symposium on Lactic Acid Bacteria
発表年月:2017年8月
Evaluation of taste and flavor properties in the beer by using mono and multi-intake temporal dominance of sensations
学会:12th Pangborn Sensory Science Symposium
発表年月:2017年8月
テロワールの把握を目指したシャルドネ種を使用した日本ワイン成分の網羅分析
学会:日本食品科学工学会 第64回大会
発表年月:2017年8月
テロワールの把握を目指したシャルドネ種を使用した日本ワイン成分の網羅分析
学会:Umetrics 日本ユーザー会2017
発表年月:2017年8月
ガラスびん底部の加飾開発
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2017年7月
ビール類用国内最軽量アルミ缶の開発
学会:日本包装学会年次大会
発表年月:2017年7月
Effects of food constituents on immunosenescence in physiological aged mice
学会:IAGG2017(国際老年学会)
発表年月:2017年7月
乳酸菌のpDCを介した免疫賦活能を増強する方法の探索
学会:日本乳酸菌学会2017年度大会
発表年月:2017年7月
Iso-α-acids, bitter components of beer, improves obesity induced cognitive decline
学会:AAIC2017
発表年月:2017年7月
Iso-α-acids, bitter components of beer, prevent cerebral inflammation and cognitive decline in mouse model of Alzheimer’s disease
学会:AAIC2017
発表年月:2017年7月
A novel plant propagation system characterized with high versatility and productivity
学会:第30回インターフェックスジャパン
発表年月:2017年6月
食品による免疫老化制御
学会:第40回日本基礎老化学会大会
発表年月:2017年6月
Effects of food constituents on immunosenescence in physiological aged mice
学会:第40回日本基礎老化学会大会
発表年月:2017年6月
制御性樹状細胞を誘導する麹発酵物由来14-デヒドロエルゴステロールの発見
学会:日本抗加齢医学会2017年度大会
発表年月:2017年6月
14-デヒドロエルゴステロールを含む麹菌エキスの経口摂取によるヒト肌質への影響評価
学会:日本抗加齢医学会2017年度大会
発表年月:2017年6月
Lactococcus lactis JCM 5805摂取による免疫老化抑制効果
学会:日本抗加齢医学会2017年度大会
発表年月:2017年6月
Development of novel hop-derived bitter acid oxides with body fat-reducing effect
学会:36th European Brewery Convention
発表年月:2017年5月
Chemical studies on bitter acid oxides derived from stored hops (Humulus lupulus L.)
学会:36th European Brewery Convention
発表年月:2017年5月
Lactococcus lactis JCM 5805刺激によって産生される液性因子によるデングウイルス増殖抑制効果
学会:第91回日本感染症学会
発表年月:2017年4月
The effects of high-intensity exercise on dendritic-cell activity.
学会:順天堂大学大学院医学研究科博士課程3年次ポスターセッション
発表年月:2017年3月
Iso-α-acids, bitter components of beer, prevent cerebral inflammation and cognitive decline in mouse model of Alzheimer's disease
学会:The 13th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases
発表年月:2017年3月
ホップ由来ビール苦味成分イソα酸の肥満に伴う認知機能低下の改善効果
学会:日本農芸化学会2017年度大会
発表年月:2017年3月
ホップ由来ビール苦味成分イソα酸のミクログリア機能亢進作用によるアルツハイマー病の予防効果
学会:第35回日本認知症学会学術集会
発表年月:2016年12月
ウイルス感染防御と乳酸菌
学会:第48回日本小児感染症学会
発表年月:2016年11月
ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞に及ぼす運動の影響
学会:第26回臨床スポーツ医学会
発表年月:2016年11月
乳酸菌Lactococcus lactis JCM5805株の免疫賦活効果について
学会:第26回清涼飲料研究会
発表年月:2016年10月
pDC-stimulative lactic acid bacteria strain enhances antigen-specific immune responses
学会:DC2016(国際樹状細胞学会)
発表年月:2016年10月
5xFADマウスにおけるアミロイドβ蛋白およびサイトカインの雌雄差について
学会:第159回日本獣医学会学術集会
発表年月:2016年9月
樹状細胞の活性に対する高負荷運動の影響
学会:第71回体力医学会
発表年月:2016年9月
高度機能分化した植物組織培養の物質生産への活用 -可能性と課題-
学会:第68回日本生物工学会大会、シンポジウム
2016年9月
カチオン性蛍光温度プローブによる細胞内温度計測系の構築
学会:日本ハイパーサーミア学会第33回大会
発表年月:2016年9月
ジャガイモ組織培養植物体中のSGA含量に影響を及ぼす要因
学会:第34回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2016年9月
マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園産種子からの不定胚形成細胞誘導の系統間差差
学会:第34回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2016年9月
Influence of high-molecular-weight proteins and polypeptides on smoothness of beer
(高分子蛋白およびペプチドのビール香味への影響)
学会:World Brewing Congress 2016
発表年月:2016年8月
Addition of xylanase and β glucanase at optimal conditions improves the filtration efficiency in rye malt brewing
(ライ麦麦芽使用時におけるキシラナーゼおよびβグルカナーゼの添加タイミングと麦汁濾過性向上について)
学会:World Brewing Congress 2016
発表年月:2016年8月
Adding citrus flavor and sweetness to beer using wine yeast
(ワイン酵母を用いた柑橘香と甘味を付与するビール醸造技術の開発)
学会:World Brewing Congress 2016
発表年月:2016年8月
Mechanism for fishy aftertaste formation in beer and seafood pairing
(ビールと魚介類の組み合わせによる生臭みの発生メカニズムについて)
学会:World Brewing Congress 2016
発表年月:2016年8月
Development of a novel hop extract comprising humulinic acids as principal constituents
学会:World Brewing Congress 2016
発表年月:2016年8月
表面コーティングを用いたリターナブルびんの軽量化
学会:2016年 日本包装学会 年次大会 研究発表会
2016年7月
TetRホモログを利用した酵母制御性プロモーターの開発
学会:第190回 酵母細胞研究会
発表年月:2016年7月
紅茶がP.gingivalisおよび生理的口臭に与える影響について
学会:日本口臭学会 第6回学術大会
発表年月:2016年4月
上面発酵酵母の発酵特性解析
学会:日本農芸化学会 2016年度大会
発表年月:2016年3月
層間イオンの異なるモンモリロナイトにおける吸着挙動
学会:日本化学会 第96春季年会 (2016)
発表年月:2016年3月
Development of flavor customizing beer server
学会:2016 Convention of The Institute of Brewing & Distilling Asia Pacific
発表年月:2016年3月
Development of aptasensors for the detection of organic compounds contaminated in foods
学会:PacifiChem2015
発表年月:2015年12月
初代培養褐色脂肪細胞内の温度測定法の構築
学会:BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
発表年月:2015年12月
レスベラトロール誘導体Piceidによる褐色脂肪細胞内の温度上昇効果
学会:BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
発表年月:2015年12月
Oral administration of L. lactis JCM5805 enhances acquired immune responses against peptide antigen derived from influenza virus
学会:日本ウイルス学会
発表年月:2015年11月
ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞に及ぼす運動の影響
学会:第26回日本臨床スポーツ医学会
発表年月:2015年11月
ウイルス感染防御と乳酸菌
学会:第74回日本公衆衛生学会総会
発表年月:2015年11月
モンモリロナイトへのカフェインの吸着挙動における層間イオンの影響
学会:第31回日本イオン交換研究発表会
発表年月:2015年10月
Weight reduction of paper-based 6-can and 24-can packages.
学会:2015 Mastr Brewers Association of the Americas annual conference
発表年月:2015年10月
カシス多糖の健康機能性に関する研究
学会:第58回果汁技術研究発表会
発表年月:2015年9月
有機修飾粘土によるカフェインの吸着
学会:第59回粘土科学討論会
発表年月:2015年9月
A novel objective sour and carbonation taste evaluation method based on near-infrared spectroscopy
学会:11th Pangborn Sensory Science Symposium
発表年月:2015年8月
高い汎用性、増殖効率を特長とする植物大量増殖システムとその実用利用
学会:第33回日本植物細胞分子生物学会、大会・シンポジウム
発表年月:2015年8月
ユーザビリティを向上させた軽量大型PETボトルの開発について
学会:2015年 日本包装学会 年次大会 研究発表会
発表年月:2015年7月
紅茶抽出物の光老化抑制作用
学会:第15回 抗加齢医学会
発表年月:2015年5月
Development of a summer seasonal "New Genre" product which has an effect of cool feeling by β-Eudesmol
学会:2015 Europian Brewery Convention 35th Congress
発表年月:2015年5月
汎用的な細胞内温度計測を目指したレシオ型蛍光プローブの開発
学会:日本農芸化学会 2015年度大会
発表年月:2015年3月
Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805由来DNAのpDC活性化配列の解析
学会:日本農芸化学会 2015年度大会
発表年月:2015年3月
DNAアプタマーを用いたon-siteかつreal-timeに検出可能な新規カフェインセンサーの開発
学会:日本農芸化学会 2015年度大会
発表年月:2015年3月
ビール酵母の流加培養法の開発
学会:日本農芸化学会大会
発表年月:2015年3月
Lactococcus lactis JCM5805 attenuates a symptom of common cold and flu in winter season : A large scale randomized double-blind clinical study
学会:第25回日本疫学会学術総会
発表年月:2015年1月
Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805 由来DNA のpDC 活性化配列の解析
学会:第18回日本ワクチン学会学術集会
発表年月:2014年12月
乳酸菌JCM5805株の上気道感染症防御効果に関する大規模二重盲検試験
学会:第73回公衆衛生学会総会
発表年月:2014年11月
A novel immune stimulatory lactic acid bacteria which enhances anti-viral immunity by activating plasmacytoid dendritic cells
学会:11th International Symposium on Lactic Acid Bacteria
発表年月:2014年9月
植物大量増殖技術の開発と実用利用:マイクロチューバーによるジャガイモの増殖
学会:第32回日本植物細胞分子生物学会
発表年月:2014年8月
植物大量増殖技術の開発と実用利用:マイクロチューバー形成要因の把握と培地改良
学会:第32回日本植物細胞分子生物学会
発表年月:2014年8月
Preventive effects of dairy products fermented with Penicillium candidum on Alzheimer's disease and identification of a novel oleamide with enhanced microglial phagocytosis and anti-inflammatory activity
学会:Alzheimer's Association International Conference (AAIC2014)
発表年月:2014年7月
Cat‐CVDを用いたPETボトルコーティングについて
学会:日本包装学会年次大会研究発表会
発表年月:2014年7月
花組織へのイオンビーム照射によるキク花色変異育種の効率化
学会:イオンビーム育種研究会大会
発表年月:2014年7月
Development of the novel expression switches based on TetR homologs in Saccharomyces cerevisiae
学会:Synthetic and Systems Biology Summer School 2014 (SSBSS2014)
発表年月:2014年6月
Development of the fed-batch culture of brewing yeast.
学会:2014 Master Brewers Association of the Americas annual conference
発表年月:2014年6月
下面発酵酵母の交雑育種技術の開発
学会:ASBC2014 annual meeting
発表年月:2014年6月
Lactococcus lactis JCM5805株の生涯摂取による生存率および老化に与える効果
学会:第14回日本抗加齢医学会総会
発表年月:2014年6月
カビ毒パツリンに対する核酸アプタマーの開発
学会:生物化学的測定研究会
発表年月:2014年6月
慢性炎症を伴うアルツハイマー病モデルマウスにおけるPenicillium candidum発酵チーズの予防効果
学会:第68回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2014年5月
ミクログリアに対して抗炎症活性を示すPenicillium candidum発酵チーズ由来デヒドロエルゴステロールの発見
学会:第68回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2014年5月
核酸アプタマーによる低分子カビ毒パツリンの新規検出系の開発
学会:日本農芸化学会2014年度大会
発表年月:2014年3月
新規アプタマー選抜法「アプタマーアレイ技術」の開発
学会:日本農芸化学会2014年度大会
発表年月:2014年3月
ロタウイルス感染マウスモデルにおけるLactococcus lactis JCM5805株摂取の効果
学会:日本農芸化学会2014年度大会
発表年月:2014年3月
混ぜるだけで導入可能な細胞内温度計測用の新規蛍光性温度センサーの開発
学会:日本農芸化学会2014年度大会
発表年月:2014年3月
メタボロミクスのビール醸造への応用
学会:日本薬学会2014年度大会
発表年月:2014年3月
イメージングサイトメーターを利用したヒト培養細胞を用いた急性毒性スクリーニング試験法の開発と食品の安全性評価への応用
学会:特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構 (ILSI Japan) 食品リスク研究部会
発表年月:2014年3月
天然保湿アミノ酸の経口摂取による乾燥肌改善作用
学会:日本アミノ酸学会第7回学術大会
発表年月:2013年11月
RNAアプタマーを用いたパツリン検出系の開発
学会:日本食品衛生学会 第106回学術講演会
発表年月:2013年11月
Design of a universal module sequence for an aptamer sensor based on an allosteric DNAzyme
学会:第40回国際核酸化学シンポジウム
発表年月:2013年11月
L. lactis JCM5805株摂取によるプラズマサイトイド樹状細胞活性化を介したウイルス性呼吸器感染症抑制効果の検証
学会:第61回日本ウイルス学会学術集会
発表年月:2013年11月
ビール酵母のストレス耐性
学会:第65回日本生物工学会大会
発表年月:2013年9月
新たなホップ使用方法によるユニークなビールの実現
学会:日本醸造学会大会
発表年月:2013年9月
グリコアルカロイド生合成遺伝子群の同定について
学会:第31回日本植物細胞分子生物学会大会
発表年月:2013年9月
核酸アプタマーによるパツリンの新規検出系の開発
学会:第56回果汁技術研究発表会
発表年月:2013年9月
Cationic fluorescent polymeric thermometers with the ability to enter into yeast and mammalian cells
学会:9th European Biophysics Congress EBSA2013
発表年月:2013年7月
Transgenic potatoes remarkably decreasing content of glycoalkaloids
学会:Terpnet2013
発表年月:2013年6月
オルニチンとカフェインの併用摂取による生理作用評価
学会:第67回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2013年5月
テアフラビンの腸内細菌叢に対する影響の解析
学会:日本農芸化学会2013年度大会
発表年月:2013年3月
ベータ-ユーデスモールの飲用による自律神経調節作用
学会:日本農芸化学会2013年度大会
発表年月:2013年3月
アルカリ水の口腔内油脂に及ぼす影響
学会:日本農芸化学会2013年度大会
発表年月:2013年3月
ホップ雌株の雄花誘導の発見
学会:第54回日本植物生理学会
発表年月:2013年3月
核酸による食品汚染カビ毒の新規検出系の開発
学会:日本農芸化学会2013年度大会
発表年月:2013年3月
spoIV A遺伝子を用いた高温嫌気性芽胞菌の検出
学会:日本食品微生物学会学術総会
発表年月:2012年12月
パラインフルエンザウイルス感染マウスにおけるLactococcus lactis JCM5805株(プラズマ乳酸菌)摂取の効果
学会:第60回日本ウイルス学会学術集会
発表年月:2012年10月
品質工程改善のためのビール酵母の総合的基盤解析技術の開発
学会:日本農芸化学会関東支部受賞記念講演およびシンポジウム講演
発表年月:2012年10月
ビール酵母解析技術の開発と品質工程改善への応用
学会:第64回日本生物工学会大会
発表年月:2012年9月
LAMP法を用いた高温嫌気性芽胞菌の迅速検出法の検討
学会:日本防菌防ばい学会第39回年次大会
発表年月:2012年9月
ナノサーチ技術-芽胞研究におけるナノバイオテクノロジーの応用-
学会:微生物シンポジウム講演
発表年月:2012年9月
ビール系飲料製造工程に使用する麹菌プロテアーゼの組成最適化による泡品質向上
学会:日本醸造学会大会
発表年月:2012年8月
二流体を活用した缶リンサーの節水技術の開発
学会:日本包装学会年次大会研究発表会
発表年月:2012年7月
Effects of taste stimuli on viscoelasticity of saliva and its ability to inhibit Feline Calicivirus
学会:International Symposium of Olfaction and Taste 2012
発表年月:2012年6月
Lactobacillus paracasei KW3110株の経口投与によるNK細胞の活性化と脾臓交感神経の抑制
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年5月
メタリックな輝きを持つ特殊花色カーネーションの作出とイオンビームによる色調の拡大
学会:イオンビーム育種研究会大会
発表年月:2012年5月
オルニチンが飲酒翌朝の疲労に与える影響
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年4月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の食後中性脂肪上昇抑制効果の検討
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年4月
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の食後中性脂肪上昇抑制効果の検討
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年4月
焙煎大麦が冷えに与える影響とその作用機序について
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年4月
焙煎大麦由来のピラジン類の末梢血管弛緩作用機序の解析
学会:第66回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2012年4月
Lactococcus lactis JCM5805(プラズマ乳酸菌)のヒトpDC活性に及ぼす影響の検討
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
pDC直接活性化能を有するLactococcus lactis JCM5805(プラズマ乳酸菌)のマウスにおける効果
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
β‐ユーデスモールによる冷受容チャネルの活性化
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
アルコール処理酵母を用いた“生臭み”低減ワインの開発
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
出芽酵母の有機酸生産関連遺伝子の解析
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
超微小領域の熱応力のクリープによる微生物死滅温度の直観的計測法の開発-ナノサーチ技術nanoTAの利用
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
糖類以外の栄養源がビール類の発酵性・香味に及ぼす影響について
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
発酵改善のための酵母総合診断システムの開発
学会:日本農芸化学会2012年度大会
発表年月:2012年3月
ウシにおける大麦穀皮由来リグニン配糖体および大麦搗精粕の免疫賦活効果
学会:第153回日本獣医学会学術集会
発表年月:2011年8月
大麦穀皮由来セルラーゼ処理リグニン配糖体のmDC活性化効果
学会:第153回日本獣医学会学術集会
発表年月:2011年8月
大麦穀皮由来リグニン配糖体のマウスにおける作用機構の解明
学会:第153回日本獣医学会学術集会
発表年月:2011年8月
蛍光顕微鏡を用いた飲料危害菌に対する芽胞評価
学会:日本防菌防ばい学会第38回年次大会
発表年月:2011年8月
低アルコール飲料の味わいについて
学会:第63回日本生物工学会大会
発表年月:2011年8月
ナノサーチ技術の応用-細胞の硬さから分かること
学会:マリンバイオテクノロジー学会大会
発表年月:2011年5月
オルニチン摂取が急性精神ストレス負荷後の疲労に及ぼす影響
学会:第65回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2011年4月
オルニチン摂取が経皮分泌物中アンモニア量に及ぼす影響
学会:第65回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2011年4月
オルニチン摂取が疲労に及ぼす影響
学会:第65回日本栄養・食糧学会大会
発表年月:2011年4月
Multiplex PCRによる食中毒菌4種の一斉同時検出
学会:日本食品衛生学会学術講演会
発表年月:2011年4月
ウイルス感染防御を担うプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の発見
学会:日本農芸化学会2011年度大会2011年3月
オルニチン摂取がヒトのエネルギー代謝に及ぼす効果
学会:日本農芸化学会2012年度大会2011年3月
オルニチン投与がエネルギー代謝に及ぼす影響
学会:日本農芸化学会2011年度大会2011年3月
ヤング率による細胞の硬さの評価の広範な利用のための検討結果-ナノサーチ技術の利用の拡大
学会:日本農芸化学会2011年度大会
発表年月:2011年3月
大麦搗精粕由来新規TLR4Lリグニン配糖体の発見
学会:日本農芸化学会2011年度大会2011年3月
ホットワイヤーCVD装置によるペットボトルの新規薄膜形成技術
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2021年1月
ホットワイヤーCVD装置によるペットボトルの新規薄膜形成技術
受賞件名:米国ダウ社 パッケージングイノベーションアワード ダイアモンドファイナリスト賞
受賞年月:2020年11月
独自素材「Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)」に関する研究成果と、プラズマ乳酸菌を使用した商品の免疫機能の機能性表示の実現
受賞件名:日本食品免疫学会 食品免疫産業賞
受賞年月:2020年10月
赤外分光を用いた果汁飲料中の糖個別定量法の開発
受賞件名:日本清涼飲料研究会奨励賞
受賞年月:2020年10月
ホットワイヤーCVD装置によるペットボトルの新規薄膜形成技術
受賞件名:日本包装技術協会 木下賞
受賞年月:2020年9月
ホットワイヤーCVD装置によるペットボトルの新規薄膜形成技術
受賞件名:日本包装技術協会 日本パッケージングコンテスト テクニカル包装賞
受賞年月:2020年8月
キリン生茶デカフェ(再生ペット樹脂を100%使用したペットボトル)
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2020年5月
ガラスびん開発の歴史および機能とデザインを融合させた国産ウイスキー向け容器の開発
受賞件名:洋酒技術研究会賞
受賞年月:2020年5月
下面発酵酵母の解析技術の開発
受賞件名:文部科学省科学技術賞
受賞年月:2020年4月
Lactobacillus paracasei KW3110の加齢に伴う腸の炎症抑制と網膜神経節細胞死の抑制効果・核酸アプタマーを活用したカフェイン簡易検出法の開発
受賞件名:日本農芸化学会 企業研究者活動表彰
受賞年月:2020年3月
乳由来βラクトリンの継続摂取による注意集中力の向上
受賞件名:日本農芸化学会 企業研究者活動表彰
受賞年月:2020年3月
発酵中にホップを添加する製法による発酵促進とその応用
受賞件名:日本農芸化学会 農芸化学女性企業研究者賞
受賞年月:2020年3月
ビール保存時に生成する新規苦味成分群のHPLC分離と結晶スポンジ法の組合せによる網羅的な迅速構造解析
受賞件名:日本農芸化学会 企業研究者活動表彰
受賞年月:2020年3月
中赤外分光法を用いた酵素処理オレンジ果汁中に含まれる成分糖の定量
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2020年3月
β-lactolin, a novel whey-derived peptide, improves memory retrieval in a clinical trial and prevents Alzheimer’s disease in preclinical studies
受賞件名:国際フードファクター会議(ICoFF)Young Investigator Award
受賞年月:2019年12月
乳酸菌を用いたワイン中の揮発性チオール化合物濃度増強技術の開発
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 技術賞
受賞年月:2019年11月
乳酸菌Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)の機能性開発
受賞件名:日本清涼飲料研究会賞
受賞年月:2019年11月
キリン生茶デカフェ(R100PETボトル)
受賞件名:アジア包装連盟 アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2019年11月
焼酎粕による豚のストレス低減および肉質改善効果-機能性ペプチドが高含有な焼酎粕の資源有効利用の検証-
受賞件名:日本養豚学会 優秀発表賞
受賞年月:2019年10月
キリン生茶デカフェ(R100PETボトル)
受賞件名:日本包装技術協会 日本パッケージングコンテスト ジャパンスター賞
受賞年月:2019年8月
PLE代替え酵素を使用したラニレスタットの鍵中間体ASI-2の新規生産法
受賞件名:日本農芸化学会 企業研究者活動表彰
受賞年月:2019年3月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による細胞内移行性のある無毒性蛍光ナノゲル温度計の開発
受賞件名:高分子学会 優秀発表賞
受賞年月:2018年11月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による細胞内移行性のある無毒性蛍光ナノゲル温度計の開発
受賞件名:高分子学会 広報委員会パブリシティ賞
受賞年月:2018年11月
新規イミダゾリウム系カチオン性ラジカル重合開始剤による機能性ポリマーの創出
受賞件名:高分子学会 優秀発表賞
受賞年月:2018年11月
体脂肪低減効果をもつ新規ホップ素材・熟成ホップエキスの開発
受賞件名:日本清涼飲料研究会賞
受賞年月:2018年10月
カマンベールチーズの認知症予防に関する研究
受賞件名:日本酪農科学会奨励賞
受賞年月:2018年9月
Realization of novel function claim “body fat reduction” for a non-alcoholic beer containing a hop-derived extract
受賞件名:Brewing Summit ベストポスター賞
受賞年月:2018年8月
ワイン原料の栽培技術を活用した和酒本格芋焼酎の商品開発と焼酎の高品質化への貢献
受賞件名:洋酒技術研究会賞
受賞年月:2018年5月
国内最軽量のビール中びん
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2018年5月
天然吸着剤による飲料中のカフェイン除去技術の開発
受賞件名:飯島藤十郎記念食品科学振興財団 飯島藤十郎食品技術賞
受賞年月:2018年4月
天然吸着剤による茶飲料からのカフェイン除去技術の開発
受賞件名:文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)
受賞年月:2018年4月
ウイルス感染防御機能を持つLactococcus lactis JCM5805の発見と事業応用
受賞件名:日本農芸化学会 農芸化学技術賞
受賞年月:2018年2月
ビール苦味成分イソα酸の海馬ドーパミンを介した記憶学習機能改善作用
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2018年3月
カフェインクリア製法
受賞件名:日本食品科学工学会 技術賞
受賞年月:2017年8月
乳酸菌のpDCを介した免疫賦活能を増強する方法の探索
受賞件名:日本乳酸菌学会 若手優秀発表賞
受賞年月:2017年7月
14-デヒドロエルゴステロールを含む麹菌エキスの経口摂取によるヒト肌質への影響評価
受賞件名:日本抗加齢医学会 優秀演題賞
受賞年月:2017年6月
国内最軽量のアルミ缶
受賞件名:日本包装技術協会 木下賞
受賞年月:2017年6月
富士山麓ブレンデデッド18年ボトル
受賞件名:アジア包装連盟 アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2017年6月
富士山麓ブレンデデッド18年ボトル
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2017年6月
キリン生茶525mlペットボトル
受賞件名:アジア包装連盟アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2017年6月
天然吸着剤による茶飲料からのカフェイン除去技術の開発
受賞件名:日本農芸化学会 農芸化学技術賞
受賞年月:2017年3月
圃場の気象条件がメルローのレスベラトロール濃度に及ぼす影響について
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 大会発表賞
受賞年月:2016年11月
ワインの胡椒様香気成分ロタンドンに関する研究(2報)
・Analysis of rotundone in Japanese Syrah grapes and wines using Stir Bar Sorptive Extraction(SBSE)with heart-cutting two-dimensional GC-MS
・Cytochrome P450 CYP71BE5 from grapevine(Vitis vinifera)catalyzes the formation of the spicy aroma compound,(-)-rotundone
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 論文賞
受賞年月:2016年11月
天然吸着剤を用いた茶飲料からのカフェイン除去技術の開発
受賞件名:全国清涼飲料研究会 全国清涼飲料工業会賞
受賞年月:2016年10月
梅酒特徴香の探索および最適収穫時期の検討、新規製造方法の検討による梅酒原料の多様化・高品質化への貢献
受賞件名:洋酒技術研究会賞
受賞年月:2016年5月
ビール苦味成分イソフムロンによる生活習慣病予防を通じた認知機能改善効果
受賞件名:内閣府ImPACTプログラム Healthcare Brainチャレンジ優秀賞
受賞年月:2016年3月
ウイルス感染防御機能を持つLactococcus lactis JCM5805の発見と事業応用
受賞件名:日本農芸化学会 農芸化学技術賞
受賞年月:2016年3月
国内最軽量の2Lペットボトル
受賞件名:アジア包装連盟アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2016年1月
国内最軽量の2Lペットボトル
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2016年1月
国内最軽量の2Lペットボトル
受賞件名:日本包装技術協会 木下賞 改善合理化部門
受賞年月:2016年1月
「マスカット・ベーリーA」の香味に関する研究開発
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 技術賞
受賞年月:2015年11月
細胞内の温度を簡便に測定可能な汎用性の高い蛍光性プローブの開発
受賞件名:バイオインダストリー協会 化学・生物素材研究開発奨励賞
受賞年月:2015年10月
高い汎用性、増殖効率を特長とする植物大量増殖システムとその実用利用
受賞件名:日本植物細胞分子生物学会 技術賞
受賞年月:2015年8月
紅茶は歯周病菌の病原プロテアーゼ※2である、Arg-gingipain(以下Rgp)およびLys-gingipain(以下Kgp)の活性を緑茶よりも強く阻害するとともに、歯周病菌の生育を緑茶と同等に抑制する
受賞件名:日本歯科薬物療法学会 学術奨励賞
受賞年月:2015年6月
特殊な計測機器を必要とせずに細胞内の温度を簡便に高精度で計測できる蛍光プローブを開発
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2015年3月
世界初カフェインゼロ緑茶飲料の開発
受賞件名:安藤スポーツ・食文化振興財団 安藤百福賞優秀賞
受賞年月:2015年3月
離乳移行期のプリオン病原体の腸管における侵入機序の解明
受賞件名:日本獣医学会 獣医学奨励賞
受賞年月:2014年9月
混ぜるだけで導入可能な細胞内温度計測用の新規蛍光性温度センサーの開発
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2014年3月
「グランドキリン」国内最軽量びん
受賞件名:アジア包装連盟アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2013年12月
「グランドキリン」国内最軽量びん
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2013年12月
国産シラーに含まれる胡椒様アロマrotundoneのSBSE法と2次元GC/MSを用いた定量
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 大会発表賞
受賞年月:2013年11月
グランドキリン
受賞件名:日本包装技術協会 日本パッケージングコンテスト 日本グラフィックデザイナー協会賞
受賞年月:2013年9月
EMCV感染ミクログリアで発現上昇したNADPH oxidaseを介して発生したROSによるニューロンの酸化ストレス障害
受賞件名:日仏獣医学会 学術奨励賞
受賞年月:2013年3月
β-ユーデスモール飲用による自律神経調節作用を確認
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2013年3月
泡がシャリッと冷たい、新食感のビール「一番搾り フローズン<生>」の開発
受賞件名:安藤スポーツ・食文化振興財団 安藤百福賞優秀賞
受賞年月:2013年3月
ブドウ収穫タイミングの違いが前駆体3MH(3mercaptohexan-1-ol precursors)濃度へ与える影響
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 発表賞
受賞年月:2012年11月
魚介とワインの組み合わせで生じる生臭さの解明と、原因となる鉄を低減させる方法の開発
受賞件名:日本ブドウ・ワイン学会(ASEV) 技術賞
受賞年月:2012年11月
品質工程改善のためのビール酵母の総合的基盤解析技術の開発
受賞件名:日本農芸化学会 農芸化学技術賞
受賞年月:2012年3月
β-ユーデスモールによる冷涼感の受容メカニズムを確認
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2012年3月
環境配慮型容器NEW「ペコロジーボトル」
受賞件名:全国清涼飲料工業会 日本清涼飲料研究会賞
受賞年月:2011年10月
大麦搗精粕抽出物の免疫活性を確認~リグニン配糖体の生理活性の研究
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2011年3月
環境配慮型容器NEW「ペコロジーボトル」
受賞件名:アジア包装連盟アジアスターコンテスト アジアスター賞
受賞年月:2010年11月
環境配慮型容器NEW「ペコロジーボトル」
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト ワールドスター賞
受賞年月:2010年11月
メタボロミクスを利用した下面発酵酵母の育種
受賞件名:日本生物工学会 生物工学奨励賞(江田賞)
受賞年月:2010年10月
微生物細胞をナノレベルで評価する「ナノサーチ技術」
受賞件名:日本清涼飲料研究会賞
受賞年月:2010年10月
環境配慮型容器NEW「ペコロジーボトル」
受賞件名:日本包装技術協会 日本パッケージングコンテスト 適正包装賞
受賞年月:2010年8月
ホップの香り成分であるリナロールを合成する遺伝子の解明
受賞件名:日本農芸化学会 トピックス賞
受賞年月:2010年3月
環境配慮型容器NEW「ペコロジーボトル」
受賞件名:世界包装機構 ワールドスターコンテスト サスティナビリティ賞金賞
受賞年月:2010年1月